楽観主義?心配性? | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)



 

以前の記事でも書きましたが、

なんかの占いで【危機感のない楽観主義者】と書いてあり、

 

私自身「うわぁ~当たってる!」と思って、

 

それ以降、【危機感のない楽観主義者】と思いながら過ごしてきました。

 

若者によくある

「俺は他の人とは違うんだぜぇ~」

とか、

 

「ちょっと、こんなバカな俺笑えるっしょ!?ちょっと注目しちゃうっしょ?」

 

みたいな気持ちもあって【危機感のない楽観主義者】と思い込んでいたのかもしれません。

 

 

 

しかし最近、

 

「かなり心配性な面もあるかもしれないな!」

 

と思い始めています。

 

 

 

その原因は、これ!年金です。

 

image

 

私は自営業者なので、国民年金です。

 

現状のままだとしてですが、月に65,000円しかもらえません。


 

 

総務省統計局の家計調査(2018年)では平均的な老後の生活費約28万円

 

持ち家がある方は約26万円との調査があります。(あくまでも全国平均)

 

これだけ見ると、私は老後まで、いったいいくら貯めなきゃいけないのか?

 

と考えたら、漠然とした不安がずっとぬぐえません。

 

しかも70歳からの支給なんてなった日には、どうなることやら…

 

 

他にも親の介護、私と妻の両親で4人いる訳ですから、

 

果たしてどう考えていけばいいのか?

 

結婚前からそんな話をしてたら、

 

妻の姉から「もうそんな事考えてんの?」と呆れられてたようです。

 

最近は、老後破産、老後貧乏など不安をあおる記事、ニュースであふれていますよね。

 

 

 

で、最近ようやく徹底的に調べてみました。

 

平均的な寿命を82歳と仮定して、

 

60~82歳までの22年で必要な生活費は

 

¥261,000×12ヶ月×22年=¥68,904,000

 

おぉ~なかなかの金額だ!

 

 

まぁ妻の年金を考慮しても、とんでもない生活費が必要です。

 

 

 

とは言え、ある方に聞けば16万もあれば生活できるよ~

 

って人もいるし、その方の生活スタイル次第なんでしょうけどね。

 

 

調べれば調べるほど、自分の人生設計を考えるようになります。

 

私は大分、お金の配分というか、人生設計が決まってきました。

 

皆さんも、ちょっとだけ計算してみたら、お金の使い方変わるかもしれませんよ!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪