みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
昨日筋肉って、こんな感じで血管を圧迫します。の所でも書きましたが、
肩こりには、肩甲骨をぐりぐり動かせる水泳のクロールがお勧めです♪
で、ご存知の方もいるかもしれませんが、
肩甲骨って漠然としたイメージしかないかもしれません。
膝とか、肘ですと骨と骨のつなぎ目が関節として存在しています。
その関節には軟骨があって、潤滑剤の滑液が存在しています。
ところが肋骨と肩甲骨、この隙間を肩甲胸郭関節と言いますが、
肋骨と肩甲骨の間には、軟骨がなければ、滑液もありません。
間に存在しているのは筋肉だけです。
肩甲骨って背中にポンと置かれたような、筋肉に覆われた骨なんです。
ま、唯一肩鎖関節といって、鎖骨を介して胴体にかろうじて繋がっているだけ。
だからこそ、自由にぐりぐり動かせる部分でもあり、
反面、筋肉が動かなければ、ガチガチに肩甲骨の動きが阻害されてしまう部分でもあります。
あなたは、一日の内で肩甲骨をどれだけ動かしていますか?
デスクワーク中心の方は案外動かせてないと思いますよ。
もし、ご家族や友人、同僚が近くにいれば、
お互いの肩甲骨の動きを確認してみて下さい。
「えっ?これしか動かせないの?」
なんて言われたら要注意!ですよ。
でもご安心を!
肩甲骨を動かすような運動や、ストレッチなどのセルフケアを取り入れていけば大丈夫!