みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
当店のマスコットストーブ(私が勝手に思ってるだけ)
当店のストーブを見て欲しくなっちゃった3名の方が真似して購入!
気に入ってくれたようで嬉しいです。
その中のお1人のお宅で、旦那さんが古いタンクに入っている灯油を詰めてしまい、
火がつかなくなっちゃった・・・と悲しい声で報告してくれました。
買って1ケ月も経ってないのに。。。修理してくれる人を紹介しておきました。
私も一年前の灯油をつめたファンヒーターが購入してすぐに壊れた経験もあります。
やはり古い変質灯油はノズルにタール化して詰まらせてしまったり、
芯にタールが付着して着火できなくなったり、消化を妨げてしまうようです。
現在使っている写真のストーブは2~3日に一度灯油をつめますが、
蓋の所についている(おそらく前回つめた時の)灯油ダレをティッシュで拭くと黄色くなるところを見ると、
灯油って簡単に酸化、変質してしまうんだと分かります。
ストーブ事故の原因になりうる変質灯油の使用は絶対に避けて下さい。
昨年の灯油はほんとダメ!ですよ。
スタンドで引き取ってくれると聞きましたので、問い合わせてくださいね♪