その行きの月山道にて。
ガス欠寸前。( ̄O ̄;)
ダメモトで立ち寄った土産物屋。
10リットル買い置きがある!と聞き、譲ってほしいとお願いすると
「1,800円だけどいい?」
全然オッケーです!
この際、金額はいくらでも構いません。
東日本大震災の時の300円/ℓのボッタクリに比べれば安いもんです。(笑)
ほんと焦ってる時は菩薩のように見えました!
他のお父さん達には
「ボッタクリもいいとこだなぁ!」
と笑われましたが。
皆さまお気をつけ下さい。
さて、庄内の方は快晴そのもの!
青い空と海!
保護者は全力で日光に逆らってます。(笑)
お父さん、お母さんの楽しみは浜辺での食事。
得意なお父さんがいるので、いろんな料理を作ってくれます。
【豆乳&麵つゆ&食べるラー油】 で食べるそうめんが美味かった!
とっても簡単で、いつもと違ったそうめんが食べられます。
我が地区では、定番のアヒージョ!
最近は砂肝がブームのようで。(うちの地区では)
3皿分ものアヒージョが作られて、全て消費。
これが一番つまみとしては良かったですね~
あ、骨付きフランクも定番です。
最後はスイカ割り。
低学年は当たらず・・・
中学年は当たりはするが、ヒビが入るのみ。
高学年、さすがにバックりいきました。(笑)
夜は食べきれないほどの料理が出て、
しかも子供たちの余った分も食べなきゃいけなくて、胃がパンク寸前です。
でも、ハタハタの味付けが絶品で、初めて美味しいと思えました。
さてさて、
地響きのようなイビキのお父さんのおかげで、本日は超早起き。(;´▽`A``
子供たちを起こして、朝の散歩。
弁天島の灯台まで行くと・・・
何と何と、母校の合宿中の現役・先輩・後輩たちに鉢合わせ!
ってか、合宿の話聞いてないぜ・・・けど奇遇ですな。
来年は合宿に混ぜて下さいね。。。
しかし弁天島恐ろしい急斜面が続きます。
散歩から帰ってくると、さりげに汗だく。
そしてお腹がすいてるから朝食が美味しい!
ついつい御かわりしちゃいました。
午後からは仕事なので、朝食を食べ次第戻ってきましたとさ。
息子も大きくなってきたし、泳げるようになってきたので今回はずいぶん楽しめたようで良かった。