血は骨髄で作られる?それは絶対ではない! | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^) 

 

 

 

 

血液は骨髄で作られています。

 

赤ちゃんは、体中の骨の骨髄で血液を作ります。

 

しかし大人になると胸骨、脊椎(せきつい)、肋骨、骨盤など限られた部位でのみ造血されます。

 

 

 

これは年を取ると骨髄の中身が脂肪に置き換わっていくからです。

 

黄色骨髄・・・骨髄が脂肪に換わり、血は造られない。

赤色骨髄・・・いわゆる造血工場。

 

骨髄には約1兆個の細胞が存在し、

 

その中で約2,000億個の赤血球、約1,000億個の白血球、約1億個の血小板が毎日作られています。

 

 

しかし、生まれてからしばらく、

 

生後7ヶ月までは(私が調べたところ4ヶ月とありますが)、

 

肝臓や脾臓でも血が作られています。

 

 

造血幹細胞というものが関わっており、

 

乳児の遺体がある場合、これで生後何か月かを判断する指標にするそうです。

 

 

骨髄は赤色!とは限らないんですねぇ~