発痛物質「ブラジギニン」と整体 | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




ここ最近【発痛物質】について書くことが多かったので、

ついでに他の【発痛物質】についてもご紹介します。


【発痛物質】で代表的なものは、

ブラジキニン、セロトニン、ヒスタミン、アセチルコリンなどがあります。

その中で最も強力なものはブラジキニンです。



ウイルスを退治する際、また組織が損傷した際に炎症が起きると、

血液が固まりやすくなります。逆に血液が固まる時にも炎症が起きます。
 
この歳、血漿から「ブラジギニン」は産生されます。


ついでに言えば、同時に細胞膜からは「プロスタグランジン」というものが発生します。

「プロスタグランジン」自身も発痛物質ではありますが弱く、

しかし「ブラジキニン」による痛みを増強させてしまう物質です。

この「プロスタグランジン」の働きによる「痛み、熱、腫れ」などの症状を

「炎症」と言っています。


他に「ブラジキニン」は血管を広げて血圧を低下させる働きもあります。

抜歯や日焼け、オーバートレーニングの際に「ブラジキニン」は発生し、

痛みの原因となっています。

そう想像するとイメージしやすいんじゃないでしょうか?




整体でもあまり強い圧力で施術を行うと、

後日痛みが出てしまうこともあります。


一般的には「好転反応」という言葉でごまかしています。

私は筋肉などの細胞を破壊してしまうことによって

痛みが引き起こされていると考えていますので、

「好転反応」という言葉は好きではありません。

それによって発生しているのが「ブラジギニン」なのか「ヒスタミン」なのか

それは血液検査をしないと分かりませんが、、、


腫れているような場合は極力弱い力で施術し、

後から痛みが出ない様、丁寧な施術をこころがけています。

もし、万が一施術後の痛みがある場合はお知らせください。

次回から力加減を調整させていただきます。