山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
現在うちの息子は小学2年生。
幼稚園のころまでは、
私の持ち物をすべて真似したがっていました。
手帳、消えるペン、バッグ、ホッチキス、カッター、穴あけパンチ etc…
ほとんどの物を買ってあげました。
ま、自宅でも使うものですし。
で、手帳だけは悩みました。
私の手帳、
レイメイ藤井 システム手帳 ダヴィンチ スタンダード A5 ブラック DSA3002B
に
2016年マンダラ手帳(A5サイズ 6穴リフィル)
の組み合わせで使ってるので、子どもには持たせられない。
なので、商工会から毎年貰う手帳をあげてました。
若干不満そうでしたが、落書き帳のように使っていましたね。
そして先日、来年分の商工会の手帳が届いたので、
息子に聞いたら「使う使う!!!」
と1週間分の予定を手帳に書き込んで満足気。
遊び半分だったようなので、好きにさせていましたが、
先日、こんな記事を見つけてしまいました。
効果大!子どもの生活習慣を整える「手帳術」
子供に手帳を与えて予定を消化させると、
学習習慣がついて、非常に効果的なんだそうです。
都合のいい事に、うちの息子は手帳を喜んで使っていますので、
このチャンスを逃す手はない!!!
と思って、帰宅次第、息子と一緒に手帳に書き込んでいきたいと思います。
いい事聞いたな~
ついでに書籍も予約しちゃいました。
ま、一つの情報として、みなさんもチャレンジしてみたらいかがでしょうか?
ちなみに今は、このサイズの手帳を使ってます。
ゴージャスなゴールドです。(・∀・)