みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
生活習慣病である、心臓病についてです。先日の続き。
分かりやすいように、私なりの言葉で書きますね。
生命活動を行う上で最も重要な臓器の一つ、心臓。
この心臓に異常が出てしまうのが心臓病。
そのまんまです。(苦笑)
ガンで亡くなる方は34万人
脳卒中で亡くなる方は13万人
心臓病で亡くなる方は18万人(H19年人口動向統計より)
心臓病にはいくつもの種類がありますが、大まかに分けてみます。
1.動脈硬化が原因となる虚血性心疾患。生活習慣病の一つ。狭心症や心筋梗塞が代表的。
2.心臓の乱れを起こす病気。不整脈、心房細動、心室細動、房室ブロックなど。
3.生まれつき心臓に問題がある先天性心臓病。心房中隔欠損、肺動脈狭窄など。
4.心筋の病気、心臓弁膜の病気、心膜の病気など。
5.そのほかの病気。心肥大、精神的な原因から起こる心臓神経症など。(厚生労働省HPより)
全ての心臓病にあてはまる訳ではありませんが、
狭心症や心筋梗塞はもろに、食事や喫煙、運動不足が原因となり得ます。
心筋梗塞は、尿路結石や群発性頭痛のように
生きているうちに味わえる三大痛の一つと言われています。
強い胸部の痛みや苦悶感が15分以上続きます。
血管が詰まった状態が解消されなければ数時間以上続くそうです。
そんな痛みを味わうのは嫌ですよね、私はやだな。
ストレスフリーに近い生活を送っているし、
タバコもやめたし、
食事は少し気にしています。
健康になりつつあるのも楽しいもんですよ。