みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
生活習慣病である、高血圧についてです。またまた昨日の続き。
分かりやすいように、私なりの言葉で書きますね。
高血圧、読んで字のごとく血圧が高い状態です。
血圧が高いというのはどんな状態でしょうか?
イメージしやすいものだと、
やわらかいホースに水を流した時を想像してみて下さい。
蛇口をおもいっきり開いて水圧を高くしたら、ホースはピンと張りますね。
また、ホースの出口を半分ふさいだら、同じようにホースが張ります。
こんな風に、心臓が送り出す血液の量が増えたり、
血管が詰まり気味だったりすると高血圧になる訳です。
高血圧だと何がいけないんでしょうか?
血圧が高くなると、常に血管に圧力が掛かるので痛んでしまったり、
強い圧力に耐えるために固くなってきます。
また心臓も高い圧力で血液を送り出す必要に迫られ、心臓の筋肉を増やして大きくなります。(心肥大)
さらに圧力が強いと、体中の臓器、また脳にも負荷がかかります。
心臓や脳の血管が破れたり、詰まったりと重大な症状を引き起こす場合があるため、
注意が必要とされているんです。
主な原因と言われているのが、食生活、喫煙、運動、ストレス。
やはりこれらは、日常生活の習慣が原因の多くを占めています。
ただ、私はここにもう一つ付け加えてもいいと思っています。
それが【姿勢】
姿勢が悪くなるといろんな部分が圧迫されます。
要は血管が圧迫されてしまうんです。
そしたらホースの出口をふさいでるのと同じです。
血圧が高くなってしまう方もいるんです、実際。
世の中正しいと言われる生活習慣がありますが、
正しい生活習慣と言うより、それが当たり前なんです。
姿勢も正すのが当たりまえ。
姿勢が悪いのが普通じゃないだけです。
少~し今のうちから意識してみて下さい。