疲労が取れない悪循環に陥っていることに気付かなかった・・・ | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪


2回目のSさん(女性)会社員



みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




1月初旬から前腕が攣(つ)るようになりました。

また首や肩甲骨内側にも張るような、攣(つ)るような苦しさが出てきて、

仕事中に急に苦しくなってきたりします。

(肩こりは20年前から慢性的にあります)

さらに20年も前から、車のアクセルを踏むと

右のフクラハギが攣ってしまうという現象に悩まされています。




さて、攣(つ)ってしまう原因はいろいろあり、

薬による副作用や、

神経や筋肉に関係する病気が原因となる場合もあります。


ただ当院でできる事は、

疲労やストレスで筋肉が緊張している方の

筋肉を緩めていく事です。

そして交感神経が優位になっている体を、

副交感神経優位に持っていく事です。


施術は体のバランスを取り、

筋肉を念入りに緩めていきました。

来院時点では特に問題ありませんでしたので、

帰宅後しっかり20分ぬるま湯に浸かっていただくようアドバイス。



そしてお会計のとき、

少し猫背ぎみになっている事、

首が右に傾く癖がある事だけお伝えしておきました。





そして2回目の今回。

腕の攣(つ)りは出ていません。

一瞬攣るような兆候が出るとすぐに力を抜いたそうで、

そういった事も良かったかもしれません。

また、首や背中はまだ苦しいものの軽減しているそうです。

足が攣るのは相変わらず同じ状態。



Sさん、少し現在の生活をぽつぽつお話して下さいました。

最初はぬるま湯に長く入っているつもりでしたが、

実際時間を計ってみると、5分と浸かっていませんでした。

ご自分では15分も入っているつもりだったようです。


また前回、猫背と首の傾きを指摘された事が結構ショックで、

(姿勢は悪くないと思っていた)

帰ってから原因を考えてみたそうです。

実は帰宅後に介護もされていて、

その中の作業で首を常に傾けている場面があって、

これが原因かしら?と気付いた所がありました。


また、介護のストレスもかなりあり、

よく考えたら姿勢は大分悪かったと思う・・・

と気付かれたそうです。

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-介護疲れ


夜中に度々起きて介護をされ、

そんなストレスも溜まって、

湯船につかって疲労を取る時間もあまりなく、

体中に疲労が溜まっていたのではないでしょうか。

そして夜中に何度も起きて介護をし、

疲労が翌日に繰り越すという悪循環になっているように感じました。


そんな毎日を過ごしていると、

毎日の生活が当たり前になってしまい、

疲れの取れない生活だとは気付かなくなってしまいます。


いろいろとお話をさせていただき、

Sさん、その事に気づいていただけたようです。





最後に、

「何か、、、いろいろとありがとうございました。」

とちょっとすっきりしたような表情で帰っていかれたのが印象的でした。


また来週お待ちしておりますので、

せめてお風呂だけは続けて少しでも回復する生活に戻していってくださいね。