みなさん、こんばんは。
山形県東根市の整体師
≪世界の笑顔導師≫
菅井広孝です。(^-^)
本日3回目のSさん(男性)公務員
お正月に初詣で1時間ほどお子さんを抱っこしていたら、
その日の夜中から右肩甲骨から肩、腕にかけて
ず~ん!とした痛苦しい辛さが出てきました。
20日ほど経っても、だんだん苦しくなってくるばかりで、
改善が見られないため、来院されました。
さて、問診すると、
肩の痛みは朝から晩まで、常にあります。
特に夕方になってくると痛みがMAXになります。
お風呂に入っている時は、苦しさからかなり開放された感じがします。
検査で、肩甲骨を寄せるように胸を張ってもらうと、
肩の痛みは軽減します。
私は、肩甲骨が開きすぎて痛みが出ているのでは?
と仮説を立てました。
施術は、いつものように、
体幹のバランスを整え、
そして、肩甲骨周辺の筋肉を緩めていきました。
また、腕にも不調が出てきているので、
腕全体も筋肉を緩めていきました。
そして立ってもらうと、
ずっと感じていた自発痛がほぼありません。
うっすら重苦しいような感覚は残っていますが、
痛み自体は感じなくなりました。
ご自宅で、肩甲骨周りの調整を行うよう、
回復ストレッチをお伝えして終了!
2回目
「夕方になると苦しさは出てきますけど、
最初と比べれば断然楽です!」
と自発痛はなく、何とか過ごせる様子です。
寝ていても苦しさが出てくる事がないようです。
3回目の本日
「ちょっとだけ、重いかな~ってのは感じますけど、
夕方も全然大丈夫です!」
と痛みは全くなくなりました。
もうほぼ問題なさそうです。
最後に1週間後にもう一度チェックして終了かな!?