よくなる整体院東根 菅井広孝です!
小学校はミニバスケ
中学校は卓球(バスケが無くて・・・)
高校は水泳(中学の頃、動神経の良いことで有名な同級生より水泳のタイムが良くて、水泳に向いてると勘違いして入部)
大学は山岳部(ロッククライミングに憧れて入ったものの、入部したらホント登山しかしないので、途中で幽霊部員に・・・)
とずっと運動部に所属してきましたが、
小学校のバスケを除けば、
ほとんど個人競技の要素が強いスポーツばかり。
高校の水泳部の時は、
不思議な事になぜか部長になっちゃって、
時々声を張り上げる時はありましたが、
声が枯れる経験
って今までありませんでした。(@ ̄Д ̄@)
ところが、この歳で今更・・・なんですが、
声が枯れました!∑(-x-;)
別に風邪とかじゃないですよ。(^_^;)
インカンテーションとかアフォメーション
って言葉をここ数年で知りましたが、
知ってるだけで、実践していませんでした。
むしろ、一時はやるんですが、
継続しませんでした。
それが、この間の京都の勉強会に行き、
声を出す時間があったんですが、
私の番になって、
ものすごい久々に大声を張り上げました。
「もっと声出る!」と言われながら。
そしてこの後、気づきました。
よく考えたら、声が枯れるほど、
大声を出し続けた事って・・・ないな。
そして、
すぐに手帳に書きました。
「声を枯らす!」
日曜日~火曜日まで、
通勤中の車の中で、何度も
「やるぞー!やるぞー!やるぞー!」
なんて叫んでました。

最初は、こんなに声を出した事がないので、
のどの奥で何かが引っかかるような気がして、
何度も嘔吐しそうになって、涙目になりながら、
声を出してましたが、
2日目以降になったら、不思議なもので、
オエッ!ってならなくなりました。(笑)
そして、スタッフに
「風邪ですか?」
なんて言われるようになったんで、
自分自身も感じるほど、ハスキーボイスです、今は!
私が声を出す理由をくれた勉強会、
すっごく有意義なものでした。(^-^)