こちらの従来の自分のブログ左矢印左矢印(noriri)
に順次移動中ですキラキラ
(noririの心も体も美しく
健康にきれいになろう)

ぜひともこちらもよろしくお願い致します♪

 

マイ・ストーリー 

 

:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚。゚・:,。★゚・:,。

 

 

 この続きがありました。

よく理解し人生に生かしていきます。

 

エールカードをもらう

 

 徳川家康の遺訓

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。

急ぐべからず。

不自由を常と思えば不足なし。

こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。


上記の意味は大体次のようなものです

 

人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。

急いではいけない。

不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。
心に欲が起きたときには、苦しかった時を思い出すことだ。
がまんすることが無事に長く安らかでいられる基礎で、

「怒り」は敵と思いなさい。
勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけない。

足りないほうが、やり過ぎてしまっているよりは優れている。

 
重い荷を背負って遠い道を行くようなもの
重い荷は心の荷だろうか。
あとは重ねた良い経験だったりしますね。
余りにも辛い記憶や、忘れても良い事は
充分味わって荷を捨ててるはずだけど、
良いものは残してるはずですね。
 
 
急ぐべからず
急ぐとせかせかと焦ってしまいます。
心の余裕も消えてしまいます。
面倒くさがらず、氣持ちや時間の
ゆとりを持っていくことですね。
 
 
怒りは敵と思え
確かに怒りは敵くらいに思う方がいいですね。
怒りがあると心臓の鼓動が早くなります。
 
頭に血が上り氣が動転して発する言葉も
支離滅裂になり言いたいことも
言えなくなります。
 
冷静な建設的な考えはまずできなく
なります。
怒りは表情も醜くしますね、
周りにも不快感を与えて迷惑ですね。
 
勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
もっともなことだと思います。
勝ってばかりだと天狗になりかねません。
 
 

そばぜんざい

 
 
 
 
徳川家康のことを調べてると…
 

静岡県の駿府公園に行ったことがあった

ことを思い出しました。

 

大御所時代の家康公像があります。

家康は晩年の65歳から亡くなる75歳までの

約10年間を駿府で過ごしました。

 

 

駿府(すんぷ)という言葉の響きが記憶の奥底に

残っててわかりました。あれはどこだったんだろう??

とずっと思ってたのが解決しました^^

 

 

楽しかったことしか覚えてなくて大人になった

今また再び訪れたくなりました。

 

お し ら せ

。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚      


このブログは本来亀戸葬儀

やさんブログとして立ち上

げたものです。

 

葬儀屋さんはコロナ禍で

たたんだので従来からある

こちらの自分のブログ

順次移動中です

 

起業ジャンルに変わり、

少しパワーアップさせて

更新を続けていきます。

従来のブログのURLは

こちらになります。

よろしくお願い致します^^

 

この亀戸思いやりブログは、

移動後は毎日は更新しなく

なるかと思いますが更新

しますし残しておきます。

 

大変お手数掛けますが何卒

ご理解の程お願いいたします。

・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚

 

リボン見て頂きありがとうございますリボン

 

有難うございます😊

良い一日をお過ごし下さい✨