:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚。゚・:,。★゚・:,。゚
6/21は夏至ですね。
節目なので、気持ちを浄化し
なにか新しく心に決めたり、
新たな気持ちでいきましょう!
夏至
夏至の日は太陽が出てる時間が1年の中で最も長い事から、
陽のエネルギーが強い日とされ
エネルギーの転換期と考えられています。
少し頭などだるかったので
横になりました。
無理もできますが休みました。
身体の声も聞いてあげたい。
ずっとがんばり過ぎてる人が多いです。
人と比べるときりがありません。
比べ放題です。
マラソンや短距離競争でも順位に
差が出てきます。
どんなにがんばっても遅い人は
います。ですがその人が
手を抜かず一生懸命出し切って
走ってるのならもの凄い事です。
上位の人なら走るコツや、
励ましの言葉など掛けて
あげれば良い。
どうだ!と自慢したりしてては
スポーツマンシップに反するし
失格です。
上も下もいるんです。
それか個性でしょう。
それをただ勝った負けたで
判断することとは違い
手を抜いてるのは
よほどセコいことでは?
歌を歌う時や、掃除も
わざと声を出さず
サボり手を抜いてる人や
出し惜しみはいました。
走るのと同様に行動も同じでは?
スイスイできる人と
そうでない人がいます。
そこにはできない原因や壁も
あることが多くあります。
視野が狭く自分を基準にしてると
自分目線で他人が勝ってたり
劣ってたりと見てしまいがちです。
スタートが全く違うという事が
わかると大して落ち込まずに
済みます。
ただ比べたりするのが好きな人は
教育上多いですけどね。
個性や、やったことを素直に
共感したり褒めたりすることは
心も器も広くて大事ですね。
また自分で出し切ったこと、
やり切ったことはしっかりと
よくやったね!と
励ましてあげたいですね。
身体も心も魂も喜びます。
有難うございます😊
良い一日をお過ごし下さい✨