0.001グラム減らすのに
約8日もかけています。
何とか もともとの服用量の85%減になりました。
そして、記録を見返したら
80%減から85%減までに3ヶ月😭
頑張ってきたなあ😓
只今、0.033g
計量が正確かと言えば、絶対に0.001や0.002くらいの誤差はありそうですが、3ヶ月前くらいを振り返れば、それでも微妙に薬は小さくなっています。
この計算で行けば9ヶ月で残りの15%はゼロになるんですけどねぇ
だんだんと苦しくなってきたので、あと2年以内くらいにゼロを目指して行こうとゆるく構えています。
ドライカットでも水溶液変換でも
減断薬は最後の方が辛いとはよく言ったもので
そりゃもう、色々な不快症状はあります💦
しんどいことはいっぱいありますよ
それなりに…
なるべく弱音は吐きたくないので
あまり書かないようにしてる負けず嫌いな私、
死なない程度の不快症状ならねじ伏せて行こう!とは思っていますが、書き留めておきます。
他人の不快症状を読むだけで気分を引っ張られそうな方は読まない方が良いかもです😅
まず
一番辛いのは
不眠
どんなに疲れていても、眠れなくて
闇に飲まれるようで辛い〜
眠りに落ちそうな瞬間に心臓がドキドキして
恐怖な時があります。
無理やり『落ち着けーー、私。眠れなくても死なないよ』と自分に言い聞かせる夜が続くのが辛いー
日常的に後鼻漏持ちなので、時々
鼻炎の眠くなる成分がほんの少し入っている抗アレルギー薬を寝る前に飲んでも
眠くないっ😱😱😱
ギンギンぎらぎら 眠くない
ってサイクルが時々やってくるんですよねぇ。
ころっと眠れるサイクルもたまーに来ますけど。
本当にずーっと眠れないなら痩せるはずが💦
(経験済み)
痩せてないので、きっと何だかんだで眠りの国の入り口くらいのウトウトしている時間もあるのだろうと、半ば諦め😭
トータル5時間くらい寝られたなら
もう、万々歳で嬉しい朝って感じで
ほぼ 体感は3時間から5時間睡眠です。ずーっと
二番目は
耳鳴りと頭鳴り
還暦すぎていますから
きっと、老化が一番の原因かと思われますが
これが
結構なストレス💦
24時間、一年中
耳にセミを飼ってます笑笑
ミーンミンミン、ジージー
うるさいのなんの。
耳鼻科には行ったけど、治りません。
あ、テレビの音量も上がってきて
(AQUOSの音量調整で23でギリギリかな)
ミライスピーカーなるものまで買ってしまいました🤣🤣でも、配信やYouTube、録画、サブスクなどやめられませーん。
テレビ大好きおばあちゃんです。
三番目に
胃の調子がいつも悪い!
でも、いっぱい食べてますけど💦
逆流性食道炎と胃炎があるので
制酸剤は手放せず…
将来の食道がんのリスクから防御するか、それと消化が悪くなっても、胃の良性ポリープが大きくなる薬を続けていくのか?バランスが非常に難しい。あちらを抑えればコチラが😓
四番目は
時々、めまいと頭痛…
フラフラな時、ありますっ
あとは、
わけもない不安感がふわっと来ることも。
減薬中、あるあるだと
きっと仲間??の皆様は大きく頷く事でしょう。
振り切って家事したり出かけたり
気の持ちよう、気の持ちようと自分に呪文👎
年齢が年齢だけに
老化なのか、長年飲んでいたのを
少しずつ減らしていっている影響なのかは謎です。
でも、
立ち止まりながらも
弱音を時々吐きながらも
なるべく明るく前をみて
負けないで頑張りたいと思います♪
負けるもんか‼️