暑すぎてクタクタだった夏から

ほんの一週間で、晩秋か?

の、気温や湿度の激変の影響か?

ちょっと体調悪いです⤵️

一週間前の我が地方の最高気温は30度‼️

そこからの最高気温20度足らず。

17度とかの日もちらほら


そりゃ、身体もビックリしますよねぇ




症状としては…


まず

足裏の痛み


一歩目が、足の裏が腫れた感じで痛ーい。

足首も。

しばらく歩けば、そこそこ慣れて、戻る。


それから

24時間の耳鳴りも、音量アップして

気持ち悪〜っ


あとは、

下向いたらグラグラゆらゆら

軽いめまい感で、うぅって感じ。


まあ、その辺は何とか我慢するとして


また来た

不眠サイクル🔄

これが結構辛い🥲


ベッドの上で七転八倒の刑にあってます💦

真夜中の午前1時過ぎにようやく布団に入るも、寝れない〜っ

眠りに落ちようとしたら、時々動悸がしたり。



私なりに考えてみたら

気温などの変化に加えて、心あたりは

いっぱいある。


スマホの容量が128GBしかないのに

ストレージがいっぱいです!の表示がずっと出ていたので、意を決して、1万枚を超える写真やビデオを要る要らないで分けながら削除する作業を1日に何時間もやっていたら、脳みそが疲れて…

目も疲れて…

やめときゃいいのに真夜中まで削除大会。


ついでに、推しのPPVの期限が切れる前に観なきゃ!

で、テレビの前に夜中まで。

これはいつもの事なんですけどね💦


完璧にダメダメ習慣と、さらにダメ押し行動で、脳みそはパンク?


眠れませんー😱



でも、

今に始まった事ではなく

不定期でやってくる、睡眠困難の罠


眠れるってことは

どれだけありがたいことやら〜


どこでも、いつでも、何時間でもスヤスヤぐーすか寝られる夫の部屋を夜中に開けては

『このやろー、羨ましいぞ』

って思います。


そのうち

限界が来て、

あら?今日は6時間も眠れたじゃない?

って日がくるのを待つことにします。



超微量減薬も、ほんとうにゆっくりゆっくりなのですが

更にゆっくりとステイしながらやるつもりです。



減薬生活も

すでにもう少しで丸々3年を迎えます。

年が明ければ4年目突入🫩


時々、

「もーっ💢 こんな小さな粒くらい、一気に今日から止めたろか」

と、癇癪が起きそうな心を

「まあ、待て待て🫷ここまで来て焦りは禁物」

と、抑えつつ。



ほんの小さな粒が

ちょっと安心感だったりして、

その粒にすがってる自分が嫌。



今日は弱音の日…