今日、気が向いて半年ぶり?の診察へ行ってきました。

あれ?溢れんばかりの患者だった待合室は1人だけ。それもヨボヨボ(失礼ですが)のお年寄りのみ!


すぐに呼ばれて

久しぶりの主治医の前に。


着席と同時に

「お久しぶりやね、何だか僕たち、七夕の彦星と織姫みたいだね」


はあ、ちょっとキモです😅


そのあと

「だいぶ、お薬は減ってますか?」

って⁇


読んでる?もしや、このブログ⁇

おーーい、

笑笑


「ええ、まあ、あははー」

で誤魔化していたら


「実はねー、9月末で廃院にするんだよね」


あー、やっぱりね💦

そう来ると思いましたわ💦


と、言うのは

クリニック下(貸しビルの中にあるクリニックです)の調剤薬局が昨年に廃業して

そろそろ、これは?と覚悟していたから…



「僕もね、もう73歳だから。菜々美さんとはお嬢様が息子と同級生って事で、もう長いお付き合いですから、僕の年もわかるでしょ」


って

知りませんがな

アナタの年齢なんて。

だいぶん、年上でいらしたのね?


けれども

医者である先生にも悩みは尽きないよね?の

娘と同級生の息子ちゃんであったことは存じております😓

困った君だった先生の息子君の今も、だいたいは知っていて、精神科医師でも そちら方面は無理なんだねぇ

今で言う発達〇〇があったのかな?

手を焼いてらっしゃいました。

宜しくない仲間とつるんだり、暴れたり

先生には反抗するわ、立ち歩く、見た目もそれなりに荒れ、県内の高校への進学もどうするの?状態… 

でも、

この先生、それがあるから、まだ人の痛みはわかる方かもね と、ずっと思ってましたけれど。

(学校から頻繁に呼び出しくらってました)

人としては優しい方だと思います。

診療をストップしても、息子の為に学校へ来られていたのも知っています。



先生の3人のお子様のうち

2人は医師ですが、精神科医師にはならずに

他の専門医として活躍されているので

後継者はいらっしゃいません

問題児だった末っ子は

今も自由人ですし。

生きていたならそれでいいと

昔、いつかおっしゃってた記憶…

親ってものは最終はそこですよね。




それはそうと…

まあまあ急な廃業の話




9月末ですかー💦

ちょっと 予想よりは早かったかな

私が、計画どおりに

断薬まで行けたとしてもそれは来年かも。

あまりにゆっくりしすぎか?



ぐるぐる妄想の中

先生は

「飲まないで済む日はある?」

と。


「徐々に減らせてるならば、1日おき、2日おきでもいいからね」


嫌ですよ、隔日法なんて無謀すぎでしょ。

とは、言いませんでしたが


悪魔の囁きだと心得ているので

その発案には乗っかりませーん❗️


自分のペースで少しずつ、進めようと思います。



「コンスタンを、1日に1錠くらいなら近所の内科でもらうので十分オッケーだから、そうやってみてよ。9月末までにあと1回来てくれたらストック分出すから、もうそれだけ有れば大丈夫やろ」


んーーー😓

どうなんだ??


と、言うことで

今日もごっそりと出せる最大量

28日分(168錠)いただき、さよならしてきました😅😅😅😅😅



今、私が服用している量は

1日半錠の4分の3?くらい。

ドライカットなので、お薬カッターで半分に割り、それをミニハサミで削っている感じです。


もしも

もう少し減薬が進めば

半分を、そのまた半分(4分の1)にしてから

小さく削るつもりなので

168錠といえば…

たとえ半錠服用を続けたとして336日分‼️



今、手持ちのストックが更に

120錠程あるので

うまくいけば

もう、クリニックには行かないで済む?かも。



結局は

潮時だったんですねぇ😊



このクリニックと

ほぼ25年近く…

思えば まだ私は30歳代でした😓

あの頃は自分自身、ヘロヘロで

あの時はもしかしたら薬がなければ

普通には生活出来なかったのかも知れないけれども、惰性になってからも長すぎたよね…😭



先生、

『飲んでいる薬の力価と量からみたら、絶対に、どうって事なくやめられるからね。それは絶対だから!』



長〜いベンゾライブの終了に向けての花向けの言葉でしょうかね?

お薬にすがって生きてきた私が悪いのか、薬を出し続けたアナタが悪いのか…


長いことお薬を飲んでも

それなりに元気に幸せに生きてこれた事だけは確かなようです(自虐ネタ)



ゆっくりカタツムリ🐌

心療内科の通院は

なるべくこれで終了したいと思った次第でした💦💦💦💦💦💦💦💦



手元には

なんと、300錠近い薬、、、


いつかやめられる‼️

そう信じて。