半年あまりぶりに、心療内科を受診。

まあ、薬もらうだけのつもりで❗️


私が通っているクリニックは

貸しビルの中


夫の転勤で

今の地に引越してきてから ほぼ3ヶ月に一回のペースで通い続けてきました。


ドバってお薬くれる先生〜


今、考えてみたら

患者に薬の管理を任せて、楽ちん。


前〜 に書いたけれど

主治医は我が子の同級生のお父さんです。

何もしらずに電話帳でクリニックを調べて行きましたので、このようなハメに。


きのうは

誰も患者がおらず、珍しく話し込みました。


と、言うのは


その貸しビルのエレベーターの、すぐ脇が

クリニック御用達の調剤薬局なのですが

閉店していまして💦💦

あらまあ💦💦



エレベーター降りて

クリニックの扉が開き、待合室に入ってみたら

誰もいなーい



診察になり

私、いきなり主治医にききましたよ〜

「薬局、どうしました?」って。


そうしたら

「調剤師さんが高齢になったからじゃない?」

って。


クリニックがガラガラなのは

お隣の薬局が閉まった事が影響してるんだろうなあ、少なくとも。

クリニックも通い出した25年以上前は

押すな押すなの大混雑。

あの頃

『鬱は心の風邪キャンペーン』の追い風にも乗っかり、流行ってましたよ ずいぶんと。

そのあと、皇后雅子様の適応障害やらパニック症が広く認知されたりして 賑わっていたような。



「先生❗️先生はお辞めにならないですよね?』

と、超失礼な質問した私。

「いやいや、わからんな〜、僕も70だし」



そうだった〜、先生の3人目の子と

我が子の上が一緒だもの、もう、そうなる。



先生が

「菜々美さん、お薬、それなりに減らせてるから来ないんでしょ?今年はまだ2回目だもんね」



うっ‼️ 見抜かれてる〜



そして

「この薬をこの頻度でオッケーなら、もう内科のかかりつけ医で出してもらったほうが簡単やで」



もう一度、うっ‼️



「でも、いつも通りに出しとくからね」

と、ニヤニヤ😁



調剤薬局は、人に知られたくないって人もいるから、それなりのところを紹介しておきます。と言われ

その、それなりの調剤薬局で

「大量だけど、ご自分で調整されてるんですよね?それが一番の飲み方です。この系統のお薬は漫然と続けて飲まない方がいいですからね」

と説明されて、帰宅しました。



もしや、

もしやの次の通院予約には

?????

クリニックは閉院か?

まさかね



半年前に頂いた薬のストックを含め

218錠…


今の減薬状況のまま、ずっと足踏みして

飲み続けても

一年くらいもちそうです💦💦



現在

1日1回 寝る前 0.064g コンスタン

          71%減


先はまだまた長いけれども

まだまだ頑張るカタツムリ🐌です。