寝れないループは

案外あっさりとストップして

昨夜は(昨夜じゃなくて今朝?)4時間くらいは

寝られました。

今日だけじゃないといいなあ。



もしかしたら

晩御飯の後に久しぶりにアレルギー薬を

飲んだからかもしれません。

就寝前のコンスタン0.4ミリ錠まで

6時間くらいあけているので

関係ないか⤵️


アレルギー薬の抗ヒスタミン剤ですが

いつも、お守りがわりに持っておいて!と

皮膚科と内科の先生に言われています。

なぜなら

私、虫刺されアレルギーなんです。

昔、普通の蜂に刺されただけで

全身蕁麻疹になり

スズメバチとかじゃないのに、これほどになるって事は、気をつけて!と言われているから。



10年程前にも

全身蕁麻疹が3ヶ月続き、点滴、投薬、

光線治療などで酷い目に遭いました。


その時も、今飲んでいるベンゾの

コンスタン服用中を告げての治療でしたが

ベンゾは痒みにも効くらしく(ほんと?)

好都合だから、そのままにして

アレルギーの薬を足しましょう!

との事で

昔からの抗ヒスタミン剤を種類変えつつ

3ヶ月。


きのうは、謎の虫刺されで薬指が

だんだんと腫れてきたので

そんな時には必ず早めに服用を!と言われている、いつものアレルギー薬タリオンを1錠。

このタリオン、あまり眠気はないらしいのだけど、ベンゾと時間差でもかぶさるとどうなんだろう。

まあ、ここは、腫れを引かせるのが先決。

1日2回から3回のところを

たった1錠服用。

それから6時間後にいつものコンスタンを。


そうしたら?


相互作用?

寝れないループの限界?

(1日平均4時間くらい?かも)

一睡も出来ずの次の日だったこともあり


韓ドラ寝落ち。

気づいたら、3時間爆睡でテレビつけっぱなし

すでにスクリーンセーバーに💦

超、爆睡ね😆



慌てて消してウトウト。


下のチビ孫娘を急遽預かる約束があったので

朝から もう

家事は巻きました😄

朝9時からはキツイ。



やっと…昼過ぎに



孫娘から解放されて帰宅し

昼ごはん食べて、知らぬ間に

また、1時間以上爆睡。

昼の、減薬しているベンゾ、飲むの忘れてるし。

結局夕方4時半までベンゾなし。

あらら😱😱

また、やっちまった💦

もう、夜中のベンゾの半減期なんて

とっくに過ぎてます。



私の場合は、真夜中12時過ぎに飲んで

夕方近くまで、忙しいとすっかり忘れていても、あまり気にならないことが多いです。

たまに、体調により、これが切れ目か?の動悸や不安感がきますけど。


あくまでも私の場合は、調子わるいかな?これはもしや離脱症状かも?って時は

明らかに どよーんな不安感が続く、込み上げてくるのが、連続してやってくるのですが、それが薬の切れ目かと言われたら…

わかりません💦

突然にガクッとくるのが離脱(禁断)症状?


先日、少し異変を感じたので

減薬ステップを5段階戻し(0.005増やし)

様子見てステイ中です。

三歩進んで二歩下がるです😥

まあ、焦らず行くとしましょう。



『抜くとしたら昼の1錠を丸々ゼロにして、夜を全量から、慣れたら夜を減らしましょう』

うちの、アテにならない主治医の思いつき💦

これ、私にだけは、有効だといいのですが。

昼と夜の量の開きがだんだんと増えると無理が来そうだけれど、心情としては1日1回にできたら嬉しいな。




それにしても

あー、良く寝た一日💖トータル6時間くらい。

嬉しいっ。

普通の人ならトータルで?とビックリでしょうが、普段の生活ができるならもういいです。


そして


晩御飯後の今

また、眠いじゃないか🌀🌀


夜のリビングのソファーでのうたた寝は

真夜中の不眠の引き金だから

寝ない為にブログ更新を💦💦💦



気まぐれに

眠かったり、寝れなくなったり。

減薬も影響あるかも。


汚い婆さんの手😅

薬指を何かの虫に刺されてパンパンに腫れていましたが、抗ヒスタミン剤1錠で痒みと腫れが引き、ここまで小さな跡になっています。

まだ完璧ではないですが、今日はアレルギー薬は飲みません。自然に引くのを待ちます!



これからの夏、みなさまも

虫刺されやアレルギーに気をつけてくださいね。


ベンゾが効くのか、抗ヒスタミンのアレルギー薬が効くのかわかりませんが、痛痒い感じも良くなってきました。


今日も、ストンと寝落ちたいものです❤️

そして、お見苦しい写真を失礼いたしました。