寒くて

郵便物も、宅急便も配達遅延です。


先日、ポチッとした お薬カッターや

すりつぶし器、精密秤

こないんですが😅😅


何事も、道具を揃えるところから?

と、頼んでみたものの

来ませんねぇ


本題に


かれこれ25年程前

血小板の数値がほぼゼロになってしまう病気に罹り、骨髄穿刺までして、ギリギリ 血液のがんとかではないですが…からの、回復をした長女が、今度は風邪からの喘息発作と、高熱で、痙攣発作を起こし、救急車にて搬送されて


脳波や、MRIの検査で

もしや、この脳波はてんかん発作かも?と

あらたな心配ごとを抱え込むことになり


念のための、てんかん発作を抑える薬を

もしかしたら

一生飲まないとダメかもと、大病院から

服薬を勧められて

経過観察となりました。


2歳から10歳くらいまで

それはそれは

壊れ物に触れるような心配な子育てをして


どちらの病気も

もう、心配ないよー‼️って太鼓判をおされた頃に

出てきた私の不調。



寝られない

吐き気で食べられない

天井も床も回転する目眩

下痢

激しい頭痛

一日中続く動悸と不安感

不幸のどん底に落ちた感


などなど

一気に噴火して現れた私。


娘達の長い髪の毛を結んでやることすら

たった2週間ほどで出来なくなりました💦


朝ごはんを作ってやることも

上の子の学校の宿題をみてやることも


下の子の幼稚園に送って行くことも。


見るにみかねた旦那と

近所のママ友から

心療内科を勧められて


それこそ

這っていく感じで受診


5軒ほど

大病院から、個人病院をドクターショッピング



ついた病名は

鬱とか、自律神経失調症とか

不安神経症とか

テキトーです。今から思えば😓


夫が転勤族ですので


服薬しながら

今の居住地へ。


今の主治医は23年ほどのお付き合いですが

あの頃

電話帳で調べて行った覚えが💦



偶然にも、病弱な娘と同じ小学校に

先生の息子さんも通い

中学も一緒なら

高校も一緒。


PTAで、患者と医者が顔を合わせるという

妙なパターン😅😅

ま、数年後にお互いに気づいて爆笑



そんなこんなで


ずーっと一筋に3分診療に

3ヶ月に一度、出かけております‼️


もう、お付き合い長いしねー、お薬も

ほんとなら、こんなことはダメかもしれないけど

まとめて出しておくから、量はきっちり守ってね。



こーんな軽い会話で

過ごしてきました。



コンスタン0.4を1日2回

それで、そこそこ元気に快活に過ごせるなら

大した量じゃないよ。

はっきり言って、毎日アルコールの方が

ずいぶんと体に悪いよ


こんな言葉を信じて25年


おっしゃるように

あれほど辛かった毎日が

2錠の薬でずっと保ててます。


最初の抗うつ剤は全て

身体に合わずに捨てましたが

こんな長く服薬しようとは‼️


自分でも勤勉さに呆れます


何人もの先生に会いましたが

結局は

ずっと状態を保てる患者は3分です



お薬に頼らなければならなかった自分がいたことは事実ですが、どこかでやめるタイミングを指示されたことは1度もないのが

心療内科ってものなんですねー



追記💕

文中、登場した長女は、今は2人の娘達の母になり、元気に過ごしています。

あの頃に、この未来がみえていたなら

私の服薬生活は無かったかもしれません