こんにちは

パート薬剤師、抑肝散よくかんさんです



はい!

子供がこの4月から小学1年生で、入学より一足早めに「学童」の説明会にいってきました!

とりあえず、頼もしい先生方で安心しました

が、









とうとう、小学校の洗礼を受けることに

そう、タイトルにあります通り、
「学童の役員」
を立候補か、くじ引きで決めることになりました
強制であります

笑




しかも、私が知っているPTA役員のイメージは、
そ!ベルマーク係
みたいなアナログで、ちまちま作業系の、
ほんとアナログな、、
あくまでイメージだったのですが、


まぁ、もう、30年たつと違いますよね

今は「情報管理」などの役職があって、
仕事内容は、「オープンチャットの管理、アンケート等のプラットフォームの作成、クラウド上のデータ管理」



ゲホゲホ





え、そんなことしたことない
できない


普通の人間に無償で、やってね?って

(時給2655円くれ)
そして、そのほかも私のイメージするアナログな「お役」は全くなく、、
立候補者が規定の人数いればいいのですが、学童に入所している子供の親はもちろん共働きで、仕事してるから
多分、学校のPTAの役員決めとは違う気がしています
わざわざ忙しい中、立候補者がめっちゃいてて、すぐ決定しました!とはならないはず


つまり。強制のくじ引き

しかも第1回役員会議が、土曜日の夜19時〜21時とのこと、、
え?

私、最近21時に寝てるんですけどーーーー

ここまで続けてきて意外なところから、横槍が入るかもしれないので、ちょっと不安になっております
んー

もうちょっと日曜日でもいいから、日曜朝9時〜会議とかにしてくれたらなー

とりあえず一年生のうちは、様子を見たい抑肝散でした

体調管理引き続き、しっかりします


