一人でフラっと入ったのですが、
「お客さん、なんでうちの店がわかったんですか?観光ですよね?青森の方じゃないですよね?」
と言われました。
たしかに、外にメニューや値段が出ていないので、入りにくいかもしれません。
速攻で
「小さな頃、亡くなった青森の祖父母と、何度かおじゃましたことがあるのですよ。なつかしくて...」
と、皇室風スマイル&標準語で答えさせていただきました。
そしたら、フルーツくれました。
そんな青森の旬のネタ。
よくかむ食材 ホヤ きゅうり
噛みごたえ度 6~7
陸奥湾産 天然ホヤ
材料
新鮮なホヤ
きゅうり






これぞ、青森の夏の味!
個人的には、ホヤも幼稚園から食べていました。
よいものが手に入ったら、皆様もチャレンジしてみてください。
ナマコもそうですが、関東や関西では、ポン酢やもみじおろしを添えたりしてアレンジすることが多いです。
ダメです!!
いや、ダメとまでは言いませんが、新鮮であれば、贅沢にそのものを味わっていただきたいです。
料理本などには、「海水の濃度の塩水で洗う」などと書いてありますが、直接洗わなくて良いです。
手にゴミを取って、手を洗ってください。
そのものの味を損なわない、アレンジしないところが、
新鮮な地元の食材の良さを生かす、最大限ポイントです。
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
