なにかと便利な ディップ の紹介。
そのままでも、おいしいですが
クラッカーやカリカリに焼いたパン等と一緒に食べると
よくかむ料理 になります。
温かくてももちろん、冷めてもおいしいですよ。
よくかむ食材 フランスパン ディップ
噛みごたえ度 3~7
いろいろなディップ
トマトディップ
材料
トマト 5個
たまねぎ 半分
セロリ 1本
にんにく 1かけ
ローリエ 1~2枚
セージ 2~3枚
オリーブオイル 適量
塩
胡椒 少々



このままパスタソースとしても使えて便利です。
ベーコンやひき肉を炒めて加えてもおいしいですよ。
フィッシュ&アーモンドディップ
材料
シーチキン 1缶
アンチョビ 3枚
アーモンド 8粒
ニンニク 1かけ
オリーブ 3粒
胡椒 少々
オリーブオイル 適量



簡単なディップですがおいしいです。
アンチョビとアーモンドの塩気がありますので、塩は足さなくてもよさそうです。
イエローポテトディップ
材料
ジャガイモ 3~5個
卵黄 1個
からし 小さじ1
菜種油 大さじ1
塩
胡椒 少々




りんご酢も少し加えると自家製マヨネーズの完成です。
市販のマヨネーズでも十分おいしいのですが、このソースは色も楽しめます。
たまにはいかがですか?
その際、オリーブオイルはあまりお勧めできません。
菜種油やグレープシードオイルなど、クセのない油をつかってみてください。
いろいろディップ
フランスパンやビスケット、クラッカーにつけて
よくかむスタイル で
ぜひどうぞ。
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
