いろいろなディップ | Shin's よくかむ ブログ

Shin's よくかむ ブログ

よーこそ!芸能人も一般人も歯が命。歯とアゴを使う料理レシピを紹介していきます。よくかむ習慣で人生が輝く!
都内の和食店、オーガニックレストランで修行した料理人が提案する食育ブログ
 よく噛む で、脳の活性化、ダイエット、小顔にも期待できるかも

今日は つくりおき しておくと
なにかと便利な ディップ の紹介。

そのままでも、おいしいですが

クラッカーやカリカリに焼いたパン等と一緒に食べると

よくかむ料理 になります。

温かくてももちろん、冷めてもおいしいですよ。



よくかむ食材 フランスパン ディップ 
噛みごたえ度  3~7 


 いろいろなディップ  

$Shin's  よくかむ ブログ







トマトディップ
$Shin's  よくかむ ブログ




材料
トマト    5個
たまねぎ   半分
セロリ    1本
にんにく   1かけ
ローリエ   1~2枚
セージ    2~3枚
オリーブオイル 適量

胡椒      少々

1 フライパンにオリーブオイルをひき、弱火でにんにくを炒めて香りを出し、玉ねぎ、セロリのみじんを加えてよく炒める

2 トマトの大きめなみじん切りを加え、香草とともに、コトコトしばらく煮る

3 塩、胡椒で味を調えて完成


このままパスタソースとしても使えて便利です。
ベーコンやひき肉を炒めて加えてもおいしいですよ。







フィッシュ&アーモンドディップ
$Shin's  よくかむ ブログ


材料
シーチキン  1缶
アンチョビ  3枚
アーモンド  8粒
ニンニク   1かけ
オリーブ   3粒
胡椒     少々
オリーブオイル 適量


1 フライパンにオリーブオイルをひき、弱火でにんにくスライスとアーモンドを炒める
$Shin's  よくかむ ブログ



2 フードプロセッサーで 1 と残りの材料をミキシングして完成


簡単なディップですがおいしいです。
アンチョビとアーモンドの塩気がありますので、塩は足さなくてもよさそうです。






イエローポテトディップ
$Shin's  よくかむ ブログ



材料
ジャガイモ    3~5個
卵黄       1個
からし      小さじ1
菜種油      大さじ1      

胡椒       少々


1 塩水で、よく洗った皮付きのジャガイモを煮る
$Shin's  よくかむ ブログ


2 ザルに上げて、少し冷めたところで皮をむく

3 卵黄、からし、塩、胡椒を入れたボールに少しづつ菜種油を加えて、混ぜ合わせてソースをつくる

4 全てをザックりと混ぜ合わせて完成。お好みでミントを飾る


りんご酢も少し加えると自家製マヨネーズの完成です。
市販のマヨネーズでも十分おいしいのですが、このソースは色も楽しめます。
たまにはいかがですか?

その際、オリーブオイルはあまりお勧めできません。
菜種油やグレープシードオイルなど、クセのない油をつかってみてください。



いろいろディップ 

フランスパンやビスケット、クラッカーにつけて

よくかむスタイル で

ぜひどうぞ。




レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。