ピンクといえばフラミンゴ
でも、生まれたては白いんです。
プランクトン等から藍藻類の色素、カンタキサンチンを摂取し
だんだんピンクになっていくのです。
充分に羽色が発色していないフラミンゴは、繁殖期に誰にも相手にされないそうです。
つまり、モテたくて、がんばってピンクになっているのさ。
でも、フラミンゴって、声はダメ。
将来的に、みんなキレイになってしまってから勝負がはじまるかもしれません。
クジャクのオスはキレイになりすぎて、最近は声でモテがきまるらしいですから。
( これは、ホントらしい。ナショナル・ジオグラフィック情報 )
キレイが前提なんて、厳しいですね。

人間は、どう?
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
