本日は 旬の食材をつかった よくかむレシピ のご紹介。
よくかむ食材 たけのこ ブロッコリー
噛みごたえ度 7~8
筍とブロッコリーのカレー炒め
材料
たけのこ 1本
ブロッコリー 1本
にんにく 1かけ
みょうが 少々
調味料
カレー粉 小さじ1
塩 少々
胡椒 少々
酒 大さじ2
サラダ油 大さじ2
醤油 少々
たけのこの下処理の仕方
たけのこはアクが強いので、そのままは使えません。
アク抜きには次の方法があります。
1.ベーシック編
たけのこをよく洗い、頭の部分をカットして鍋に入れ、ひたひたに水をはる。
米ぬか、たかのつめを加え、1時間茹でる。
そのまま自然に冷めてから、5時間ほどおいて置くとアクが抜ける。
2.お手軽編
たけのこをよく洗い、皮をむいてしまう。
中身を適当な大きさにスライスする。
大根おろしと水が1:1になる大根おろし汁に塩を少々、スライスしたたけのこを漬ける。
そのまま1時間ほど放置するとアクが抜ける。
今回は 2.お手軽編 で処理しました。
煮る工程を省いているので、より、たけのこのシャキシャキした歯ごたえが楽しめます。
同様にブロッコリーも茹でずに直接炒めてしまいましょう。
ブロッコリーを大きめにカットする。芯の部分は皮をむき、スライス。
フライパンに油を引き、にんにくみじんを弱火で炒めて香りをだし、下処理した筍と、ブロッコリーを強火で炒める。
カレー粉、塩、胡椒、さらに酒を加え炒める。最後に醤油を少々かけてサッと炒めて完成。今しか食べられない旬の味です。
たけのこは和の調理だけではなく、洋、中、エスニックなんでも合う食材だと思います。
たけのこカレー、ごま油炒め、などなど、お子さまやご家族がお好きな食べ方で調理してみてください。
よくかみますよ。
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。


