手作りウィンナーをいただきました。
ここのうちは材料から本格的で
燻製名人です。
のちほど、こちらを使って料理したいと思います。
さてさて、なにができるかな?
ところで、「ウィーンでは見かけないウィンナーソーセージ」 という有名な話がありますが
オーストリアのウィーンでは、フランクフルター・ブルスト といい
ドイツのフランクフルトでは、ウィンナーか、単純にブルスト
っていうらしいです。
厳密には、
羊の腸で詰めた物をウィンナーソーセージ
豚の腸で詰めたものをフランクフルトソーセージというようですが
日本では太さでも名前がかわるみたいです。
なるほど、なるほど。
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
