こちらは、青森近海で漁獲された「アブラツノザメ」から
「サメ軟骨」のサプリメントをはじめ、サメ商品を開発されている会社です。
サメ軟骨のサプリには コンドロイチン硫酸、コラーゲン がたっぷり含まれていて注目されています。
僕は サメ肉 の味が知りたい。
では、おじゃま致します。
アブラツノザメ
こちらでは、なんと、サメ節 も作られています。
サメ節の出汁をいただいたのですが
味は魚の出汁なのですが
後味は少し不思議と スッポン を思わせる感がありました。
ちょっと、喉にまとわりつく味わいで、研究するとおもしろそうな味でした。
(今調べましたところ、コンドロイチン硫酸は フ力ひれ、ツバメの巣、スッポン
に多く含まれるというので、その味わいがあるのかな?)
専務取締役の田向常城さんがサメのいろいろな料理を紹介してくださいました。
・ サメのカレー
・ サメのフライ
・ サメの醤油漬け焼き
・ サメの煮付け
そして、「ちょっとゲテモノですが」 と
・ サメのレバー刺し
結果、全ておいしかったです。
今までのサメの印象とは違いました。
熱処理する。特に油との相性は良いと思いました。
田向さんお手製のカレーはスパイスをつかった北インド風のもので
サメ肉を1度揚げてから、使用しているとのこと。
これと、フライが、個人的にはヒットでした。
メキシコのバラクーダーのタコスのように、サルサソースをかけてもおいしそうだなとか
やはり単純に英国スタイルで、フィッシュ&チップスも良さそうです。
とても勉強になりました。
田向商店
専務取締役・田向常城さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
近々、また伺わせていただくかもしれません。
よろしくお願いいたします。
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
