皆さんご存知ですか?
県内ではその他に、横浜町が1番良いとされているのですが、
(横浜町のなまこは世界的に有名なんですよ。「横浜なまこフェア」なんてのもやっています。)
香港や上海の高級中華料理店で使われる 乾燥なまこ は実は青森県産だったりします。
フカヒレや乾燥アワビも 最上級品 は実は日本産ということが多いんですよ。
今日はそんな なまこ料理
【なまこの効能】
性機能の強化、倦怠感。中国では、結核、再生不良性貧血、糖尿病、高血圧などの治療にも用いられています。
よくかむ食材 なまこ
噛みごたえ度 7
調理法
「オーム、きちゃだめー!」

この時点で、生理的にダメ という人は、先は見ちゃダメ。
冷水でザッと洗ってゴミを取ります。
頭とお尻の部分をカットして、中に入っている、ゴミや砂をよく洗い流します。
(いわゆる コノワタ は小さい頃から食べていませんでした。
母親達が面倒くさがって、捨てていたので
僕も 青森スタイル で、贅沢に捨てています。)
この状態で、 スニッカーズ の感覚で、僕は齧っちゃってます。
海の味がして、おいしいですよー。
しかし、皆さんはたぶん抵抗があるでしょうし
小さなお子さまが、なまこ齧りながら、走り回っていたら、
キモカワイ過ぎますので
あまり細かくなく、よくかむ 用にカットしてください。
召し上がれ。
味は ポン酢でもいいですし、酢醤油 なんかでもおいしいです。
ちなみに、僕はなにもかけません。
僕も幼稚園に入ったときくらいから食べていましたし、お子さまの好みに合わせて
食べさせてみても、おもしろいのではないでしょうか?
確実に、味覚が発達しますよ。
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
