えんがわ がサックサク!真カレイの唐揚げ  | Shin's よくかむ ブログ

Shin's よくかむ ブログ

よーこそ!芸能人も一般人も歯が命。歯とアゴを使う料理レシピを紹介していきます。よくかむ習慣で人生が輝く!
都内の和食店、オーガニックレストランで修行した料理人が提案する食育ブログ
 よく噛む で、脳の活性化、ダイエット、小顔にも期待できるかも

新聞やテレビのニュースで
日本人が捕りすぎるせいで、世界のマグロが激減!
なんていう情報をよく見ます。
ほんとかなー?

その一方、イワシ、アジ、カレイなどの
いわゆる昔ながらの一般的な魚を日常食べている
お宅は減っているのではないでしょうか?

子どもの幼稚園のお母さんたちに聞いても
「食べさせてあげたいんだけど、小骨がしんぱいでー」
なんて声をよく聞きます。

そこで、小骨の心配ほぼなし
えんがわまでサクサク食べられる


よくかむ食材 真カレイ(えんがわ)
噛みごたえ度 


 真カレイの唐揚げ  

$Shin's  よくかむ ブログ



材料

真カレイ 2~3枚

片栗粉


胡椒 少々


1 真カレイのウロコをおとし、頭、内臓をとりきれいに洗い、水気をとる。(スーパーや魚屋さんでも、頭、内臓は落としてくれますよ)

2 表面に軽く 塩、胡椒をふり10分ほどなじませ、全体に片栗粉をふりかける。(特に、えんがわの部分はよく開いて、片栗粉をまんべんなくつけること)

3 180~200℃の油でカラッと揚げる。


よく揚げることによって、お子さまでも、カレイのえんがわ がサクサク食べられます。

味は、ポン酢や醤油、ぼくの家では中濃ソースで食べることが多いです。

中骨だけは、親御さんが丁寧にとってあげてくださいね。

よくかむにぴったりな魚料理です。



今回は、ぼくの家の庭に いくらでも自生している
ふきのとう
も添えました。

$Shin's  よくかむ ブログ


ちょっとある苦味がまたおいしいんですよね。
これはオトナで楽しみました。


レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。