青森県産 プリプリ水タコのアロス (サフラン雑炊) | Shin's よくかむ ブログ

Shin's よくかむ ブログ

よーこそ!芸能人も一般人も歯が命。歯とアゴを使う料理レシピを紹介していきます。よくかむ習慣で人生が輝く!
都内の和食店、オーガニックレストランで修行した料理人が提案する食育ブログ
 よく噛む で、脳の活性化、ダイエット、小顔にも期待できるかも



青森市場シリーズ第3弾。

今回は日本海であがった 水タコ をつかって調理します!

$Shin's  よくかむ ブログ



水タコは、大きさ、歯ごたえ、旨み、どれをとっても最高級の美味しさです。

水タコが手に入らなければ、真タコやイカでも
もちろんおいしくできますよグッド!


タコはコレステロールが多く健康に良くないと言われていたそうですが

実は逆で、

美肌効果が高いと言われているコラーゲン
イカと並んでアミノ酸の1種であるタウリンが多く
タウリンは交感神経の高揚を抑えストレスによるイライラを少なくし
血中のコレステロールを低下させ高血圧や動脈硬化予防にも効果的だそうです。



先日、青森市柳町通りのスペイン家庭料理 グラナダ さんで味わった

スペイン風雑炊の鶏肉のアロスがとってもおいしかったので


Shin スタイルで


よくかむ
水タコのアロス(サフラン雑炊) をつくります


Let's Cooking!!





よくかむ食材 タコ  噛みごたえ度 


キラキラ青森県産 プリプリ水タコのアロス (サフラン雑炊)キラキラ


$Shin's  よくかむ ブログ









材料
水タコ 刺身用     300g
玉ねぎ         1個
ピーマン        2個
サフラン        少々
トマト          1個
ニンニクみじん     1かけ分
オリーブオイル     大さじ1
白ワイン        大さじ2
チキンブイヨン     5カップ
ローリエ        1枚
白米          1カップ
塩・胡椒        少々




1 水タコを大きくぶつ切り、玉ねぎ、ピーマン、トマトもコロコロに切る サフランは軽く熱して香りを出しておく

2 鍋にニンニク、オリーブオイルを熱し、1の玉ねぎとピーマンをいれて香りを出し、水タコ、サフランを加え、白ワインで風味を出し、さらに炒める

3 2にチキンブイヨン、ローリエを加え、ひと煮立ちしたところで、とがない、そのままの白米を加える

4 ときどきかき混ぜながら、弱火で15分くらい煮こむ

5 米の芯が少しのこっているくらいで完成。塩・胡椒で味をととのえる




耳ポイント

こどもたちが よくかむ ように
タコは皆さんが考えているより大きくカットしてください
煮ているうちに、少し縮まります


大きなタコの食感はこどもたちも楽しいみたいです。

うちのこどもたちは、ガジガジかじって喜んでいました。ニコニコ

蛇足ですが
タコの足が8本という事から末広がりで縁起がよい言われているので
お子さまのお誕生日会なんかでもいいかもしれませんね (笑)



サフランは、必ず乾煎りして、粉々にしてから使いましょう
香り、色ともに違ってきます