先日、都内某所にて「パーティー講座」なるものに出席してきました。


海外駐在の方を対象にした講座で、実際にランチをいただきながらおもてなしについて学ぶものでした。


日々の食事を作るのが精一杯な私にとって、おもてなし料理なんて気後れしちゃいます。。



パーティ講座



でも、今回出てきた料理の中で簡単に作れる(?)ものを発見!!


このプレート内右上のサラダ!


パブリカやブロッコリー、かぶといった生野菜にディップをかけたもの。


このディップは、マヨネーズと醤油、かつおぶしをまぜただけ。


これなら簡単にまねできるわ~と、帰って早速夕食に作ってみました。


このディップをかければ、いくらでも野菜が食べられそう。


実際海外でも大好評だったそうです♪


久々に眼鏡を新調しました。


今まで使ってたのは、7、8年前に韓国で買ったもの。


だからなのか、この眼鏡をかけると周りから「韓国人っぽい」と言われてました。


当時は1万円くらいで、日本で作るより安かった。


でも最近は日本での安く購入できるようになったものね。


妹が眼鏡を作った、新宿の紀伊国屋近くの眼鏡屋さんへ。


2つ目が10%になるので、ついでにダンナの分も作っちゃいました。


めがね

私はかなり視力が悪いので、レンズ代にプラス料金がかかったけど、それでも2つで2万円くらいでした。



渋谷東急本店のウェッジウッドティールームで、高校時代の友達とお茶をしました。


彼女は数年前に旦那さんの海外赴任でアメリカに住んでいたので、いろいろと教えてもらえました。


実は、彼女の旦那さんと私のダンナは同じ職場なんです。


すごい偶然・・・。


何を持参したほうがいいか、お金はどうやって持っていったのかなどなど、聞きたいことを質問攻め。


3年間の赴任中に大学院に通っていた彼女。


語学学校に行くだけでもドキドキな私にとって、大学院に通うなんて次元が違うわ。


そして、その間に出産もしてるんです。


出産ギリギリまで大学院に通って、出産1ヶ月を切った頃に日本に帰国して産んだそう。

(アメリカで産むとすんごいお金がかかるから日本で産んだらしい。)


すごいです。


そこまでは無理でも、少しは見習って何か手に入れたいなーと思ったのでした・・・。







先日、斜めがけできるバックが欲しいな~と立ち寄った伊勢丹で、目に留まったのがLes sacs Adamのバッグ。



バッグ


セールで19000円ぐらいになってたこのバッグが気に入りまして。


でも斜めがけじゃないし・・・と迷ったけど、やっぱり諦めれず。


「教材も入る大きさだし、英会話用に」などと理由をつけて買っちゃいました。


バッグが大好きな私は、買う予定がなくても買っちゃうことが多いわ・・・。


今度こそ斜めがけできるバッグを探さなくちゃ。



今日から1ヶ月ほど、JALアカデミーの講座を受けることにしました。


講座名は「奥様のための海外赴任前講座」です。


かなりベタな名前です。。。


やっぱり海外での生活は不安なので、通っておこうかと。


初回の今日は、挨拶など簡単な内容でした。


簡単といっても、やっぱりなかなか単語とか出てこないんですけどね。


とりあえず、日本出発まであと1ヶ月ちょっと。


少しでも困らないように、がんばって通おうと思います。





今、実家に帰省してます。


相変わらずパソコンを持たない生活をしている両親なので、ネットはネットカフェで。


昨日は、着付けとお茶の先生をしている母の友人のお宅におじゃまして、着付けを教えてもらってきました。


イギリスに行く際に、訪問着をもっていったほうがいいと言われたんです。


でも着物なんて、成人式と友達の結婚式で1度着ただけ。


5時間くらいかけて、小紋、訪問着、浴衣を教えてもらいながら着てみました。


もうそれだけでかなり大変!!


普段使わない筋肉使ってるし、ずーっと立ちっぱなしですから。


当たり前だけど、これだけで着られるようになるでもなく、着物を着るにはどういう小物が必要かがわかったくらいかな。


今さら着付け教室に習いに行っても難しいだろうしね。


そして夜は、家で母に魚を三枚におろすやり方を教えてもらいました。


はずかしならが、魚のおろしかたを知らなかった私・・・・。


今になって花嫁修業をやってるみたい。


もっとちゃんとやっておけばよかったよぉーーーとちょっと後悔です。。。

一昨日、池尻大橋に住む友達の家におじゃましてきました。


その後、中目黒方面に散歩へ。


川沿いを歩くと、古着屋や雑貨屋があって、プラプラ見ながら歩いてると、あっという間に中目に着いちゃいました!


途中でカフェエイト へ立ち寄り、遅めのランチ。


このカフェはビーガン(絶対菜食主義)料理で有名なところ。


私はスープランチを頂いたんですが、友達はジャンバラや、カレー、サンドイッチをそれぞれ注文してました。


スイーツも食べたかったんだけど、中目で行ってみたいお店があたので今回は我慢。


そのお店とういのはポタジエ


最近いろんな雑誌で紹介されてますよね。


こちらも野菜で作られたスイーツのお店です。


イートインでさっそく頂きました。



ポタジエ

トマトと小松菜のショートケーキ、

ゴボーのガトーショコラ、

にんじんのチョコフラン、

マンゴーキャロット。


私が食べたのはマンゴーキャロット。


甘すぎずさっぱりしてて美味しかったです。


お土産に、にんじんのチョコフランと、アスパラのスフレを買って帰りました。


まだまだ沢山種類があったので、また散策を兼ねて訪ねてみたいです。






遊び疲れがでたのか、それとも仕事が終わって気が抜けたのか・・・

風をひいてしまい熱が・・・。


仕事してた時は、ほとんど体調不良で休むことなんてなかったのにね。


今日はサンプルラボのイベントに行って、その後エステに行く予定だったけど、キャンセルして1日家にいました。


ワイドショーや録画してあった番組を見たりしてたけど落ち着かず、天気もいいので洗濯したり布団を干したりしてたら熱がひどくなってた。


やっぱり家にいるのって落ち着かないわ~。





今日はダンナが休みがとれたので、一緒にディズニーランドへ。


福利厚生で5800円の入場料が4300円になりました。


私、ディズニーランドって絶対に土・日・祝日には行かないことにしてます。


行列に並びたくないし、行くなら絶対平日!


GWの始まりとはいえ、今日はカレンダー上は平日だから大丈夫かと思って行ってみたら、甘かった・・・・。


ファストパスを取るために行列が出来てるし、人気のアトラクションは130分待ちなんてのもあったり。


そういうアトラクションはパスして、なるべく並ばなくていいようにファストパスを利用したり、パレードで人が少ないときを狙って乗り物に。


お陰で一番並んだアトラクションでも40分くらいで済みました。


とはいえ、スプラッシュマウンテン、プーさんのハニーハントには乗れませんでしたけどね。


昨日のアウトレットでも歩きまくったので、今日は足の裏と腰が猛烈に痛くなりました。。。


疲れをとるためにも、明日の朝はゆっくり寝ようと思います。







4月10日にオープンしたばかりの「三井アウトレットパーク入間 」に行ってきました!


オープン間もないので、本当はもうちょっと落ち着いてから行きたかったんですが・・・

5月11日までの期間限定で、武蔵藤沢駅から無料シャトルバスが出てるんです。


これを利用すれば交通費も安く上がるので。


朝8時前に家を出て、アウトレットに着いたのは10時くらい。


ふぅ~、遠かったーー。


オープン直後だったので、そこまで人も多くなくて買い物しやすかったです。

(とはいえ、COACHはすでに行列、入場制限がかかってました・・・)


11時過ぎにはランチを早めに食べようとフードコートに向かうも、人多すぎ!!


席にも座れない状態なので、結局アウトレットの外のお店で食べましたよ。


夕方になるにつれ、人も多いし洋服もぐちゃぐちゃに置かれてる状態でとっても見づらいむっ


行くならぜったい早い時間がベター。


6時近くまでいたけど、まわれないお店もけっこうありました。


結局、ユナイテッドアローズとバナナリパブリックでパンツを買いました~。


どちらも半額ぐらい。


もっといろいろ買いたかったけど、とりあえず満足。


もうちょっと交通の便がよければいいんですけどねー。