お風呂の39度はぬる目なのに気温39度はヤバ目なのは何で? | 生活の質をちょびっと上げてみようと思った

生活の質をちょびっと上げてみようと思った

いつもの生活でも、ちょびっとの工夫で生活の質は上がるもの
お金を稼ぐ系から遊びまでのライフスタイル提案型ブログです

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

QOLを上げる為の情報やライフハックな情報

プラス

FXのトレードや稼ぐ情報を主に発信中

 

フォローやいいねコメントがあれば

励みになります

 

確か以前少しだけ触れたような気がするのだけれど
お風呂の設定温度を39度にすると
少しぬる目に感じてしまう

だけど
外気温が39度だったりすると
ニュースになるくらい
ヤバ目に暑い

これ
答えは
皮膚温度と体の深部温度の違いなんだそう

つまり
体の深い部分の温度は変わらないからなんだって

体の深い部分の温度を一定に保とうとするので
ぬるく感じてしまう

なんかピンとこない

比熱が違うから
奪われる体温の量の違いが生じ
ぬるく感じたり、暑く感じたりするそうな

比熱とは1gあたりの物質の温度を1度あげるのに必要な熱量のことだそう

これもなんかピンとこない

なのでグーグルGeminiに聞いてみた
小学生がわかるように説明してと聞いたら
こんな答えが返ってきた

おおふろの39どと、お天気の39ど、なんでふろの39度は、お湯がみんなの体温よりちょっと低いから、おふろに入ると体が冷やされて気持ちよく感じるんだ。

でも、気温が39度だと、お体の中がどんどん暑くなって、汗もなかなか乾かないから、とってもキケンな暑さになるんだよ!

だから、おふろの温度と気温は、同じ39度でも全然違うんだよ!

汗も関係するのか

Geminiが頑張ったのだけよく分かった

 

それにしても

水素と酸素ってどちらも火で爆発するのに結合すると水になって火が消えるというのと同じくらい

腑に落ちん

 

 

 

 

fxで稼ぐことに興味があるなら要チェック

稼ぐ方法を身に付けてくださいね

fx初心者の為のブログです

下矢印
FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2

ライフハック中心のワードプレスブログ

始めました

何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。
下矢印
生活レベルアップのためのおすすめライフハック

 

地震対策に特化したサイトです。もしもの時のための備えは大事です。

下矢印
地震対策チャンネル

節約術のライフハックを集めました。かなり参考になると思います。

下矢印

節約術の知恵袋


キャンパーBlogはこちらからどうぞ!
下矢印
IndoorおじさんのOutdoor体験記