人生の流れを見るバイオリズムなどが
大の好物です。
特に、バイオリズムや九星気学は
占いという領域を超えています。
気學。
まさに、学問です。
「当たってるー!」
というレベルではありませんから。
九星気学は、当たる当たらない、というよりも
その通りに今生きていなければ
流れに乗れていない
と、わたしは理解しています。
九星・気学(きゅうせい・きがく)とは、生れた年月日の九星と干支、五行を組合わせた占術。方位の吉凶を知るために使われることが多い。九星術を元に明治42年に園田真次郎が気学としてまとめたものと、それ以前の九星術と合わせて九星・気学と総称される。
(Wikipediaより)
☆
日産が、車事業のほかに
教育・学問の事業として行なっている
気学の講座に家族で通ったことがあります。
有名な企業の方々が通っていました。
経営者がほとんどでしたが、会社員の方も
学生さんも、娘のように小さいお子さんまで
幅広く九星気学を学び、日常に活用していました。
大々的に「九星気学を学んでいます」とは
言わないけれど
占いを超えた大切な学問として必要なんだと
感じました。
☆
データとして現れている占いや
ホロスコープを1000倍楽しんで
活用する方法があります。
それは
思い込みをつくらないこと。
「データなら、信じるし
思い込むに決まってるだろ!」
と、お思いでしょうが
占いを信じることと、思い込みをつくることは
別です。
☆
たとえば、
「あなたは35歳で結婚しますよ」
と、言われたとします。
じゃあ、35歳まで
何もしないで待ちますか?
ここで、選択肢が分かれます。
①35歳まで、素直に何もせず待つ
②35歳を頭に入れつつ、それまでに出来ることをやる
①を選ぼうが
②を選ぼうが、
どちらでもいいんですが、
この世は三次元で、地球は行動の星なので
(逆に言えば、行動しないと変容は
起きにくい星なので)
②を選んで、出来ることを行動していれば
もしかすると35歳とは言わず、32歳には結婚するかもしれません。
だって、未来の可能性は
無限にありますから。
だから、占いの結果に一喜一憂するのではなく
ひとつの指針として、頭に入れつつ
出来ることを行動する。
そうすれば、早まったり可能性の幅が広がったり
面白いことが起きます

35歳の結婚を待ち望んで
何もせずにいるよりも
指針としつつ、出来ることをして可能性の
幅を広げる方が1000倍楽しくないですか?
結婚だけではなく、仕事でも同じです。
「あなたは、45歳で大成功しますよ」
と言われたとして
45歳まで、ただ待っているよりも
今できることを、できる範囲で行動したら
面白いことが起きます。
40歳で大成功するかもしれないよね?

ひとつの指針として捉えて
思い込みをつくらない。
これ、おすすめです。
☆
思い込みをつくると、制限されるんです。
「35歳まで」という年齢や時間の制限。
それは、とてももったいないこと。
占いを信じるな、と言いたいわけでは
ないですよ?
わたしは、バイオリズムを聞くのに
1時間10万円支払っていましたから。
家族全員のバイオリズムを聞いて、
仕事面においてもベストなタイミングを
下調べしています。
おかげさまで、自分のやりたいときに
やりたいことができ
望む環境で、生活しています。
だからバイオリズムなどを
信じていますが
そこから制限や思い込みはつくりません。
「本を出すのは○月がいい」
と言われても、全く違う月に出版しました。
むしろ、早めました。
そしたら
シンデレラの実写映画が
始まって、わたしの本は全国の
書店さんで平積みされました。
時間の制限をつくりませんでした。
ひとつの指針としてタイミングを生かしました。
指針を生かしつつ、
決断は、自分の心が喜ぶほうで決めます。
結果を良くするか、悪くするかは
自分次第ですから。
チャネリングや、リーディングの答えも
同じです。
「5月は、〇〇です」
「あなたは〇〇は向いてない」
「あなたは〇歳まで待って」
というのも、その時のあなたのエネルギーや
周波数で読み取ります。
だから、未来の可能性は
もっと無限にあるということ。
その時のエネルギーで感じとったチャネリング内容
だということ。
その答えも含めて、無数の無限の可能性が
存在しているということ。
結果に一喜一憂するのではなく
指針として受け取り
心が喜ぶことを行動すると
さらに良くなるということ。
思い込みをつくらず
年齢や時間の制限をつくらず
占いやホロスコープ、バイオリズムなどの
結果を生かせば1000倍楽しめます!
ぜひ、思い込みをつくるなら
「わたしって無限大♾」
という思い込みを

☆
書かれてた。
そうそう。
わたし「ふつう」ってキライなんです。
今世は「無限大♾で、変わり者」で
生きていきます

ある日、ふと思い立って作ったLINE@。
ブログの更新や、直感的なメッセージを
送っています。
