仕事について悩んでいるかたへ。 | シンデレラメソッド®の著者・河合めぐみオフィシャルブログ「天命をおもいだす」

シンデレラメソッド®の著者・河合めぐみオフィシャルブログ「天命をおもいだす」

今の生活は、そこそこ幸せ。でも、もっと自分には思い出すべきことがあるような気がする。天命を思い出し、意識を拡大させるエネルギーを放ちながら書いているブログです。



友だち追加
LINE@の登録
お待ちしています。




心理カウンセラーという肩書きなので
お悩み相談を聞くことが多いわたし。


で、改めて振り返ってみると
仕事の相談が8〜9割。
ねえねえーーーー
わたしシンデレラの本を書いたんだよーー
恋愛の相談とかないのー?


なんて、思ってみたんだけど
わたし自身が仕事が好きで
仕事とプライベートを分けたくなくて
しかも、仕事について書いたり
話したりしているときが楽しくて仕方ないんだから
当たり前だわな…
潜在意識的にも…


と、実感した次第です。
  



「愛のエネルギーが滞っていたら
その滞りは
何らかの形で
現実化してるはずです」


これ、潜在意識を勉強しているときに
耳にした言葉。


わたしには仕事の相談が大半なことも
わたしのエネルギー、思考が
現実化しているだけ。

要は、望んでいる。ってこと。





謝るなかれ。
わたしに、謝るなかれ。

仕事の相談、ウエルカムなんだから(笑)



あ、彼女はカウンセリングにも
来てくれていて
顔を合わせて何度も話したことがあるので
会っていなくても
勝手に脳内で、宇宙意識で
リーディングしてしまいます。わたし。




ピピーーー
ピーピーピーピーーーつってUFO

だから、クライアントさんの情報を
勝手に受け取ったときは
わたしお節介なので
勝手にメールしてる(笑)




送りたい人だけに、ですが。
だって、お節介なのでね。
しかも受け取ってくれる人は
集合意識で準備してくれているから
「めぐみさん!すごいタイミングで
メールきました!」
的な、宇宙意識のキャッチボール??
してます。


それが面白くてメールしてます。




話がズレましたが。



仕事の悩みを抱える人の中で
彼女と同じように
負のスパイラルにハマり
何度も失敗を繰り返してしまったり
「続けていてもいいのかしら…」
と悩む人がいるのではないかなーと
思ったので、このメールをシェアします。




ネガティブになって
落ち込んでも仕方ない。
だって、ミスしてしまったんだもの。


引きづったり、周りの人に
迷惑をかけていないか困ったり
動揺して手が震えたり
涙目になってしまったり
疎外感を感じたり
心から笑えなかったり
ビクビクして自らの意思で
先回りした仕事をすることが怖くなったり



うん。
仕方ないよ。

だって、怖いもんね。


わたしにも経験があります。
良かれと思って動いたことが
あらぬトラブルを起こしたり
常に不安で心臓がドキドキして
手が震えたり
「これなら大丈夫!」と思っていたのに
なんかズレたり。



そうするとね、
チーンチーンチーンチーンチーン
こんな顔です。
翌朝も。
死にたくなる。
死なないけど。




それでも、毎日生活は
やってくる。
仕事の時間は、やってくる。
で、いつの間にか
「生活のために仕事をする」
という思考にハマり、
「お金のためだ」
という思考にハマり、
「仕事は我慢したぶんの対価だ」
という思考にハマる。



頑張ろう…つらいけど。
だって、生活のためにはお金が必要だもん。
毎日我慢したぶん、25日にはお金に変わって
わたしの元に戻ってくる…
だから我慢だ。
仕事って、そんなもんだ。



という思考にハマる。



でも、つらいから
その思考から抜けたくなる日がくる。
(抜けたくなる日が来ない人もいる)
(我慢が当たり前の思考パターンで
死を迎える人もいる)



「生活のために、お金のために働くなんて
イヤだ!」
わたしの貴重な時間を、そんな風に
使いたくない!
好きなことを仕事にしたい!
好きなことをやろう!



でも、思考パターンを変えたいんだけど
ずっと我慢の思考パターンで生きてきたから
「好きなことって、なんだっけ?」
ってなる。
「好きなことで生活できるの?」
「好きなことをしてお金になるの?」
ってなる。





すると、
やっぱり無理だー
わたしには無理だーー
好きなことをしていても
生活にならないー

仕事は我慢だ…
人間関係なんて仕事では
うわべの付き合いでいいや。
お金のためだ…



この繰り返し。
スパイラル。
思考パターン。


わかりますか?
愛のエネルギーが
滞っていることが。





その滞りは、生活のどこかに
反映され映し出されます。



自分の中で映し出していることが
(心底信じていることが)
現実化しているだけだから。




頭だろうが
心だろうが、どこでもいいけれど
信じていることが
映し出されているだけ。




あなたが心底信じていて
持ち続けることでメリットがあるもの
現実化している。



だから、常日頃から何を
考えているのかが大切なんだよね。


わたしが、ウツだった時期は
毎日ネガティブなので
「無理だ」
「諦めよう」
「わたしなんて」
ということを日々日々感じて
考えて暮らしていたわけです。


そうすると、それが現実化される。
無理で
諦めたくて
わたしには困難なことばかり起きる。
もうやだ。死にたい…ってなる。




メールを送ってくれた彼女の場合
日々、何を信じて生きているのか
どんな光(周波数)を放って
仕事をしているか。
重要ということ。



「自信をつけましょう!」
「毎日ポジティブに生きましょう!」
と、言いたいわけではない。



自分の光を
なめてるでしょう?
って言いたい。



ずっとストレスだった職場の人間関係が
良くなったのは
あなたが放つ光を変えたから。
映し出す映像を変えたから。


誰かが、変えてくれたんじゃないよ?
あなたが、自分で
放つ光を変えたんじゃ!




それで、次は仕事へのミス
自信喪失の問題を創り出した。

あのね、仕事ができないわけじゃないよ?
向いてないわけじゃないよ?


仕事でミスしたり、
不安になることで
「わたしなんて、まだまだだ」
「わたしなんて無能だ」
「わたしは役立たずだ」

って立証したいの。


自分には才能があって
すでに完璧に作られていて
放つ光で未来が変わることを
感じることが怖いから。


だって、自分に才能があることや
すでに何でも持っていることを
知ってしまった途端
「今」現実は
めちゃくちゃ変わるからね。


現実が変わるって怖いのよ。
恐怖なのよ。
人は、「人生をよくしたい!」とか
言うくせに
いざ、人生が変わりそうになると
怖気づくのよ。


そうやって、潜在意識は
無意識のうちに自分を守ってくれるから。

滞りは、滞りとして現実化し、
現状を変えないことで
安心、というエッセンスをくれるの。



安心、安全は
人間にとってこれ以上ないぐらいの
最高のエッセンスなの。
だって怖いから。
安心から抜けること
安全から抜けることは。



だから、「わたしは無能だ」
って心底信じ込んで
その光を放つことで
「無能なわたしの世界」
を創り出しているの。




自分の才能を
なめるな!
見くびるな!

あなたが仕事が好きなことを
わたしは知っているよ?
だって、一緒に涙を流して過去を手放して
「仕事が楽しいんです!」
って、目をキラキラさせてわたしに
職場の写真を見せてくれた日を忘れたの?



あれが、光だよ?
エネルギーだよ。
心底信じていて、眠らせている才能だよ。



人生を好転させることで
デメリットがあるから(怖いから)
無能でいるために
「自分を責める」っていう思考パターンで
光を放ち、現実化しているだけ。
無能でいた方がいいことがあるから。


それが、人間ドラマ。


ドラマを創り出して
楽しんで味わいたい。
わたしがウツになったのも
ネガティブな自分を味わって
死にたいって気持ちを味わいたかった。


波乱万丈な方が
人間学べるんじゃない?
っていうドラマを創り出して
自己満足していただけ。




もう、自己満足のドラマは
必要ない。
時代は、眠っている才能をひきだして
思いっきり人生を遊ぶ時代がきたよ。




滞っているなぁ…と思ったら
「わたしは、このトラブルで
何を味わいたかったんだ?」
って感じて。
「今、わたしはどんな光を放っているんだ?」
って思い出して。


放っている光を
変えるだけ。




自分の才能を
眠らせないで。




ネイル行って
マッサージ行って
「さて、ゆっくりお茶でも」
と思ってスタバ入ったのに
結局、仕事した。



仕事とプライベートを分離させない
って光を放っているし
心底信じているから
その現実を映し出しているだけ。


わたしの才能は眠らせない。
わたしが好きでやっていることが
誰かの目にとまり
誰かの世界が温かい光で包まれるなら
わたしは才能を生かす。
現実が変わることは怖いけれど
恐怖の扉を開いて自分をリニューアルする。



自分の人生を創造するのは
自分だからねにひひ



あーー
一気にこの記事書いたった。
NO編集。
自動書記機みたいに。
彼女のガイドからのメッセージだ。
彼女は、めちゃくちゃ守られているからね。
「いい加減、目を醒ませー!」
って言いたかったんだね(笑)





で、仕事の相談は
ウエルカムです。










友だち追加
ラブレターLINE@はじめましたラブレター
あなたに必要な直感的なメッセージや
ブログの更新情報を送っています。