ある日、ひとりで電車の有料席に座っていると
夏休みなこともあって、家族連れが多く
きゃっきゃと騒ぐ子どもたちで溢れていた。
席の上にある改札と同じSuicaの印がある場所に
ピッとかざして支払う。
そうすると、緑色に変わって、めでたく有料席に座れる
だけど、なかにはピッとかざさずに有料席に座る人もいて。
それが、わたしはやたら気になって仕方がないのだ。
それはわたしの常識とか、価値観のルールを守っていないから気になるんだ、ということに気づいた。
もちろん、有料席に座るのならばピッとかざして
支払って座ることがルールです。
だけど、きっとわたしはそれ以外のことでも自分の常識や、ルールから外れている人を見ると気になって仕方がなくなるはずなんだ。
なんて器がちっちゃいんだ!(笑)
例えば、挨拶は必ずするべきだ、とか
いただき物をしたら、お返しをするべきだ、とか
時間には遅れないようにするべきだ、とか。
それを外れると、「ん?ん?」と気になって仕方がなくなる。
だけど、そんなことどうでもいい。って思えた。
むしろ、これまでのわたしの常識やルールからズレてみよう!って。
今までも、どうでもいいって思えていたつもりでいたけれど、そうではなかったんだな。。
そうは言っても、わたしはこれまでの ルールから大幅にズレることは出来ないんですよ。
いただき物をして、お返しをしないことは気持ち悪いから。お返しをすることは続けます。
だけど、誰かがSuicaをピッとかざさずに乗っていることなど、自分以外の人がわたしの常識からズレていてもむしろOKで。
こうして書くと当たり前なことなのに、
いざ、目の前で起きると「ん?ん?」となるわけです
そんな自分が持っている常識や、ルールから
あえてズレてみよう!と、かたく誓いましたね!
なぜなら、つまらないから。
いつまでも、固執したルールをもっていると
人生を思いっきり楽しむことができない。
大きく人生を楽しみたいのならば、
大きく自分の常識からズレてみよう!