結婚しない。という選択をする人が増えたのではないかということ。
おひとりさまとか
独り身
という言葉が身近になっています。
時代の背景から結婚に対する
理想や憧れといったものも無くなり
『これまでの生活スタイルを変えるくらいなら、あえて結婚をしない』
という選択をすることもあると思うのです。
⚫︎お金のこと
⚫︎自分の時間のこと
⚫︎仕事への影響
⚫︎妊娠
確かに結婚して家族ができると
これまでの生活スタイルと全く同じにすることは簡単ではありません。
私も、そんな時期がありました。
自分の時間が少なくなるくらいなら
結婚なんて損なだけ。
結婚=オンナは損をする
という定義を作っていました。
確かに、女性は家事に仕事に育児に…
と目まぐるしい。
他者を優先する時間が増えます。
変えてみることにしました。
まず、自分を満たしてから、他者を優先することを意識しました。
自己中とは違う。
自分中心学です。
自分の感情に素直になる(^ ^)
『サボる』という言葉を聞くとどう感じるでしょう。
いやーな気持ちになります。
しかし、
『自分のために、ちょっと休憩♡』
と変えるだけで
なんだか、自分を大切にしてあげられる。
もっと、奥が深い自分中心学ですが
まず、自分を満たしてあげる。
自分を大切にしてあげる。
そうすると、損をしているという考え方がすこーし楽になる。
まぁ、一気にはムリです(笑)
私も、一気には思考を変えることはできません。
しかし、言葉の使い方をすこーし意識するだけで
どこか、ふっと楽になります

職場で自分中心なんて
出来るわけないだろ!
と、考えがちですが
本気にそうでしょうか?
考え方ひとつで、自分を満たしてあげることはできます。
中々幸せです

もちろん
結婚はゴールではありませんけどね

今日も読んでくださり
ありがとうございます!