今年は、ナンテ時が過ぎるのが早いのでしょう。。
さて。
わたくし、21歳になったころ転職しましてね。
そこにお勤めするまで、バリバリと仕事をし、巷で言う“できる女”の部類に入っていると自負していたのです。
しかし、転職した先で、自分が全く動けず役に立たないことにガッカリ…

でも、頭の中では
私は、前の職場では出来てたもん‼️
と、過去の経験に自信満々で、すがっていました。
なにか、アドバイスをされても
『前は出来ていました!』
『前は出来てたのに、今はどうして出来ないんだろう…』
素直に受け入れられないのです。
すると、転職した先のトップにこう言われました。
気がきく。って分かる?
残念な私は
私、食事に行ってもおしぼりは皆んなに配るし、気は利く方だと思います!
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
今、思い出しても恥ずかしい…
穴があったら入りたいくらい
残念なセリフです。
でも、当時の私は
おしぼりを配る=気が利く女
だと思っていたわけですよ。
その時、トップから言われた一言
『お前を、気が利くいい女にしてやる』
その時、私は
『何言ってんだ、この人は。私は既に気が利く女なんだ
』

と、完全にスルー。。
しかし、今となっては
このトップの言葉が、私の人生を変えるなにかスイッチだったのではないかと感謝しています。
そこで学んだことは、利他の心や、まず与えるということ。
そして、素直に受け入れる。
ということ。
もしかすると、スルーしてしまっているような言葉が
あなたの人生を変えるスイッチかもしれません。
チャンスを掴める人と
掴めない人の違いは
敏感にアンテナを張っているかどうか。
たった一つの言葉が
人生を変えるかもしれないね!