すごい表現ですよね
(笑)

あえて
そう表現しました。
誰にでもちょっと合わないなぁ~という、通称嫌な奴に出くわすことはあります。
私も、あります。
じゃあ、どうするか。。
私の対処法をご紹介します
(笑)

それは
ふむふむ…
修行到来だな。
と、考えます。


物事には原因と結果の法則というものがあります。
相手の行動にばかり不満を持つ前に
自分の行動を変えてみる。
なので、嫌な奴に出くわしたら
相手のためになにができるか考えます。
ただ、ここからは矛盾した話をしますね

相手のためになにができるかなんて、冷静に考えられない相手もいると思います。
例えば、
⚫︎その人と会うことになると具合が悪くなってしまう。
⚫︎その人から電話がくるとゾッとする
⚫︎その人のことを考えるだけで、具合が悪くなる
このような、身体症状が現れるほど、その嫌な奴へ冷静になれない方もいるかと思うのです。
頭では冷静になろう。
相手のために…と考えても、身体が言うことを聞かない。
具合が悪くなってしまう。
そんな人には、こうアドバイスします。
会わなくていい。
これは、ワガママになりなさい!
という意味ではないです。
具合が悪くなるほど、その人とのエネルギーが違うのです。
あっ。
違った次元の話に飛びすぎましたか?
(笑)
頭では冷静になろう。と考えても身体に症状が出るということは、よほど相性が悪い。
違う波動同士、ぶつかり合っている。
そうだとすれば、無理して会う必要はないと、私は考えています。
人にも、モノにも波動 エネルギーがあります

身体症状には素直に従ってみるのも、アリだと思うのです。
自分勝手な行動を勧めているのではありません。
止むを得ないときの、対処法です。
私のブログでは、度々修行という言葉が出てきます。
しかし、この修行とは辛く苦しい修行ではありません。
辛く苦しい修行は、方向性が違うと考えています。
修行は、楽しみながら取り組める修行。
という意味です

本当に叶えたくて仕方ないことへ向かう為の修行は、辛くないんです。
辛くて、ガマンばかりで無理しているのなら、それは方向性が違うのかも…と