会社が施工した浜松のホールに行ったことがないが。♪ シプリアン・カツァリスの浜松でのコンサート | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

静岡に産まれ浜松の学校に通っていたが
東京に上京してからは帰省の時しか浜松には行っていない。

東京の会社に勤務し会社で応募した

「 これから何を施工したいか・・・。」

私は

「 浜松は楽器の市なのにクラシックのコンサートホールがない
  ヤマハもあり・・・なのに寂しい市である。」

会社は浜松を調べ上げ私の意見に賛同してくれた。
私は金一封・・・一万円だったかな五千円だったかな???
頂き浜松駅周辺の再開発が始まった。

出来上がったホールの外観は帰省のつど見るが
コンサートを聴くことは一度もなかった。

下記のコンサートでヤマハのピアノが使用されているが
シプリアン・カツァリスは他国でもヤマハを使用している。
リヒテルと全く同じでヤマハが好きみたい。

動画を観て思うけど
浜松の人って静かすぎる。
もっと拍手して
ブラボーって叫んで欲しいよ。
シプリアン・カツァリスはそういうの好きな人だから。(笑)

私は夢中で拍手したりブラボーって叫んでる人です。(笑)

 長いから適当にネ。



シプリアン・カツァリスのピアノ・リサイタル (2014年)