最後は眠ってしまった・・・。
私は産まれてから運動という運動をしたことがない。
そのためか観賞するの大好きです。
さてザルツブルク音楽祭の続きです。
今のような大きなフェスティバルでなかったかも知れないが
カラヤンは幼い時から観たりコーラスに参加してたりしてました。
カラヤンは言う。
「 ザルツブルク音楽祭は当時も常に一人か二人の
人物に依存していた。
私はフルトヴェングラーを招こうとしたとき
どれほど アルトゥーロ・トスカニーニが怒り狂ったかと
いう話を聞いている。
フェスティバルは自分のシーズンであり
オペラを振りたいと・・・望みはかなった・・・。」
トスカニーニの怒りが勝ちました。
トスカニーニって強いのかな~~。
下記動画はオペラじゃなくって
ホロビッツとトスカニーニ&カラヤンとツィマーマンの
二つを貼り付けました。
チャイコフスキーピアノ協奏曲をホロビッツ&トスカニーニ
シューマンのピアノ協奏曲をツィマーマン&カラヤン