しかし今後を生きるためには課題も多い。♪ モーツァルトのK453をテート&ラーンキ・デジェー | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

今日は脳の検査で造影剤を使ったMR検査を
してきました。元MR元MR2
たいてい私の場合は気分が悪くなってしまうのだが・・・
今日は大丈夫でした。チョキ

先生が緊急オペで午後に他の先生が診てくださった。
造影剤を入れた画像&入れない画像。
過去の画像でも説明してくださったが・・・私には少ししか理解できなかった。

放射線で脳が壊死したかも(サイバーナイフ)はてなマーク
ガンの転移とは言えないかも。はてなマーク
担当医が来週、説明しますって・・・。

脳が浮腫んでいるから薬を出しましょうって。

何だかドン底の気分が明るい光を見たような・・・。(勝手に)

病院中の人に笑顔を振りまいてしまいました。ニコニコアップニコニコ

しかし今後を生きるためには課題も多い。
姉からの電話で今後のことを考える。

下記動画はハンガリーのピアニストで
ラーンキ・デジェーさんです。ピアノ
良いのよ。チョキ

今日は疲れているので。
これで終わりニコニコ

モーツァルトのK453(28歳の作品)
ジェフリー・テート指揮&ラーンキ・デジェー