何故か子供の頃を思い出す❔ ♪ シューマンのアラベスクをルービンシュタイン &ミョンフン | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

東京のド真ん中のマンションで暮らしていたときは夜
ベランダに洗濯物を干すのは禁じられていたショック!
ベランダでの楽しみは小さなガーデニングだった菜園

今は千葉市です。
洗濯物も干せるしガーデニングも出来るのにSAYU ハーブ菜園洗濯
洗濯は週に数回あせる
ガーデニングは辞めてしまったショック!
(先日、押し入れからマン用ネギの種が出てきたので蒔いたが小さな芽が出たけど
果たしてネギなのか雑草なのか定かでない)

昨年、入院しているときに届いたラベンダーはSAYU ハーブSAYU ハーブSAYU ハーブ
隣のオバサンが育てて下さっているSAYU ハーブSAYU ハーブ

「良い香りだからベランダ越しに時々は見てね。」目
癒されたい時にベランダ越しから顔だけ(鼻)を出して
クンクンしています((´∀`*))ヶラヶラ

恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」の217ページに
シューマンのアラベスクが書かれている本ピアノ

「シンプルだけど
とても難しい曲でごまかしがきかない曲。
アラベスクを弾くと何故か子供の頃を思い出す。
母の家に行ったこと蚕が桑を食べる音・・・
そして泣きたいような心地になる。」ピアノあせるしょぼん
たしかに私も自然を感じます。SAYU ハーブ菜園

下記はレコード全集に入っていて聴いていたルービンシュタイン音譜音譜
指揮者になってしまったチョン・ミョンフンを貼り付けます。
チョン・ミョンフンの指揮はコンサートに行ったことはあるが
ピアノ演奏には行ったことがありません。


シューマンのアラベスク18
ルービンシュタイン&チョン・ミョンフン