お前が連れ出してやれ。♪ 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ&シオン音楽祭 | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

窓を開け扇風機を回しています扇風機風音譜

恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」223ページ本

風間塵くんがパリ高等音楽院に初めて行った時のことテクテク歩く人

「立派な建物の中で
堅苦しい衣装をつけてポーズを取らされ
証明をあてられた音楽を
連れ出したいな~~。」ラブラブ音譜ラブラブ

と風間塵くんがつぶやいたとき先生が

「お前が連れ出してやれ。」って答える箇所があります本テクテク歩く人

私は
昔から型にはまることが苦手であせる
自己流にはてなマークはてなマークはてなマーク
勝手に突っ走ってしまうことが・・・ままあり・・・
この先生の言葉に違う意味ながら賛同してしまうラブラブ!((´∀`*))ヶラヶラ

風間塵くんが弾いたピアノ
リストの
「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ 」を貼り付けますが

両親&家族から&会社から
なんと多くを説教されたか分かりはしない私。叫び

この曲を初めて聴いたのは
ギドン・クレーメルのロッケンハウスフェスティバルのレコードだった白背景有り

ロッケンハウスの参加者が音を楽しみながら
「お前が連れ出してやれ!!」って言葉と同じ音楽を作り出していた。

この曲を金平泰介さん(ロッケンハウスに参加した人)で
貼り付けたかったけれど上手くいきませんでしたあせるあせるあせる

ロッケンハウスフェスチバルは無くなってしまいましたから
参考までに楽しかった動画を付録で・・・


リスト 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ&シオン音楽祭
アルフレッド・ブレンデル&ギドン・クレーメル