先日、歯医者に駆け込みました。

 

 

 

子供には小さな危険や怪我がつきものですが、

 

またやってしまったケガのお話しです。

 

 

 

放課後は忙しい

小1の娘は学校生活にも慣れて、

 

帰宅後はお友達と遊びます。

 

 

遊ぶ前に宿題を終わらせる」と親子で約束しているので

 

そりゃもう必死です。

 

 

 

最近は、

  • 計算カード
  • 教科書の音読
  • 算数プリント
  • 漢字練習
  • 鍵盤ハーモニカ

などなかなかのボリューム。

30分以上かかってしまいます。

 

長新太さんの絵は個性的。すぐにわかりますね〜。

 

 

 

おやつ食べて、明日の授業の準備や、

配られたお手紙やテストを出したり、なんやかんや時間がかかります。

 

 

 

近所のお友達とは、子ども達だけで遊ぶことも多くなって来ました。

 

 

 

先日は、いつもより早くに帰って来たと思ったら‥

 

 

「お母さ〜ん、

転んだ〜。」

 

 

 

よく、コケますねん

かさぶたくん

作・やぎゅう げんいちろう

かがくのとも傑作選

福音館書店

子どもが読めるケガの絵本。

自分で対処できるようになるよ。

 

 

しょっちゅう転んだり、擦りむいたりで、

また、やったなぁという感じ。

 

 

夕食の準備中なのもあり、キッチンから

 

早よ、洗っておいで〜と、

声掛けだけしました。

 

 

 

 

ひと段落して、様子を見に行くと、

 

ヒザをガッツリ擦りむいていました。

 

 

 

あぎゃぎゃ〜

親の見ていないところでケガするよね。

 

 

 

子どもの怪我って、ホント慣れないですよね。

 

こちらが血の気が引くというか、もうプチパニックです。

 

 

 

絵もあって、わかりやすく教えてくれます。

 

 

 

さっと水洗いすると、

傷口には砂が入り込んでいるようです。

 

 

初めは手で優しく洗いましたが、なかなか拉致が開かず、

 

 

砂を取りきらねばと、とにかく必死。

 

 

綿棒でこそぎ落としながらなんとか綺麗になりました。

(子供は、だいぶ泣いていましたが)

 

 

 

 

軟膏塗って、絆創膏貼って。

 

その後、

炎症はおこさず、かさぶたになってくれました。

 

 

 

ほっ。

かさぶたって、痒いし剥がしたくなるよね。

 

 

他に怪我はないかと点検してみると、

唇から血が!

 

 

 

口の中を見てみると、歯茎から出血し、前歯が少しずれていました。

 

 

触ってみると、少しぐらぐら。

 

あっちゃ〜

 

どうやら、転んだ拍子に前歯を強打したようです。

 

 

 

 

いつもなら、右往、左往、

 

エライこっちゃ、えらいこっちゃ、ですが、

2回目です。

 

 

半年ほど前にも、前歯の強打やっているんです!!

 

今回はキックボードに乗っていたので、さらに強く打っているかも?

 

 

 

こんな時には、間違いなく

歯医者さんへGO〜

 

 

 

急いで、電話をかけますが‥

 

 

運悪く、休診やった。

 

 

 

 

悩んだら、お医者さんへ

歯を強打した場合、少しのぐらつきでも、神経が切れている場合もあるので、

受診するよう先生に前回の時に聞いていました。

 

歯茎が腫れるようならば、根元にダメージがある場合もあると。

 

 

かかりつけの歯医者さんでは、緊急の場合、時間を空けて見てくださいます。

 

 

口の中を軽く切っていたので、以前処方された口の中にも塗れる軟膏で応急処置。

 

 

 

 

次の日、受診できました。

「かさぶた」取っちゃダメな理由があるんだ!?

 

 

乳歯から永久歯に生え変わりの時には、根本が溶けて自然に抜け落ちるそうです。

 

 

 

今できる最大限のことを

 

レントゲンを撮ると、

ちょうど生え変わりの時で、根元が溶けて弱くなっている所に、

強い刺激がありぐらついているのだろう、ということでした。

 

 

前歯で噛むのが痛いので、

横の歯と接着剤で補強の処置。

 

 

大事には至らず、よかったです。

 

しか〜し、次に生えてくる歯がねじれているとレントゲンでわかりました。

 

いや〜。

 

歯科矯正か?

 

 

子どもの歯は日々成長するので、実際に生えてくるまで変化するそう。

 

 

よく噛むことで顎が発達して、

歯並びを改善することができるのだそう。

 

 

そして、舌のトレーニングも有効だと教えていただきました。

 

 

不幸中のさいわいと思うことにして、今できることを頑張っていかなくっちゃ。

 

 

 

 

下矢印【前回の記事】

 

下矢印【おすすめの記事】

 

 

下矢印【関連記事】

 

 

 

これね

 

 

 

 

 

↓子どもでもわかる、手当の絵本。

 

 

 

 

もう、11月!

えっ?

早ない??

仕舞った半袖、また引っ張り出したりして

なかなか衣替え終わらんのに、もう大掃除もやりださないと。

 

高いさん家の、らいちょうセキセイインコ青より。