どうも。
すっかり秋の気配に体が慣れていくのが大変です。
日中の気温の高さで半袖Tシャツを着用しているけれど、朝晩の通勤の帰り道はそろそろパーカー一枚着てても肌寒くなってきています。この時期って着る服を選ぶのが大変ですね(´・ω・`)
さて、先月9/23にマイドーム大阪で開催された、おたクラブ様主催の初イベント「そうさくマーケット」にサークル参加させて頂きました(*^_^*)
一次創作オンリーで1000スペース超えのイベントはなかなか珍しいのもあって、申し込みの時からたった三日ほどで満了となったそうさくマーケット。
私もかなり楽しみにしていたので、当日を迎えることができて本当に良かったです。
そんな孝樹の当日の様子はどうだったでしょうか?
イベント前日より振り返って行きましょう(*´-`)
・~9/22、イベント前日。
8月の名古屋コミティアが終わって、在庫が薄くなっている分の在庫補充ももちろんだったのですが、孝樹の頭は新作ポスカのことでいっぱいでした。
というのも主催のおたクラブ様のイベントに出させてもらう以上、おたクラブ様で制作したグッズがないのってどうなの?という思いと、おたクラブ様でもキラつや仕様のポストカード(デジタル箔とデジタルニス印刷)が作れるようになったという報せを見て、これはもう、作らねば、と。( ´∀`)bグッ!
ただ、製作期間がかなりやばい状況でした。
イベント日から逆算して、入稿締め切りは9/7の日曜日。
作業日換算すると、名古屋コミティア終了からを考えて土日の計4日間(´ε`;)ウーン
いや、まて。前回のエチゼンクラゲは作業日それくらいでいけた……Σ(゚∀゚ノ)ノ
気安く自分の脳みそにイケるんじゃね?とおまじないをかけて。
名古屋コミティアの翌週、土日ともへばって動けませんでした。∑(゚д゚lll)ガーン
だって、その前の週は夏インテに参加して、翌週が名古屋コミティア参加という、2週連続参加をキメていたんですよ、私(^_^;)
そりゃ体力尽きますよね……orz
しかしそんなへばっていた私に、はっぱをかけるようにやってきたのが、おたクラブ様からのデジタルツヤ箔の印刷見本でした。
実はX(ツイッター)で印刷見本を数量限定で送ると知らせがあったのですぐに応募していたんですよ。
ただ、到着するのは9月の中旬あたりみたいな感じだと思っていたので、微妙に締め切りまでに見本が来ないなーと心配していたんですよね。
でもまさか8月末で届くとは思っていなかったので、これはかなりテンションが上がりましたヽ(=´▽`=)ノ
とはいえ、へばっていた分、作業日がもちろん減る(-_-;)
たった2日でどうにかなるのか?
「朝比奈、ゾーンに入ります」( ー`дー´)キリッ
資料をあつめてイメージをしっかり固めて、とにかく作業でもくもくとするパートとこだわるパートをしっかり分けて、高望みしない凝らないとひたすら自分に言い聞かせ……。
おたくらぶさんへ入稿したよ~😂
— 海青喫茶@朝比奈孝樹 (@inumikoshi) September 7, 2025
ひぃ!怖い!!ここから10日待つの、胃が痛い!!どうか不備ありませんように🙏
チキンな孝樹は50枚しか発注しませんでした💦
失敗しても痛手は少ないと信じて……
できちゃったんですよね、入稿。
ヤバ、すごくない?(*_*;
自分のことなのに信じられないです、今も。
さぁ、入稿ボタンをポチッとして、はぁヤレヤレ……とは、もちろん行きません。
というのも。
日にちさかのぼって名古屋コミティア終わった後の8/26、おたクラブ様より届いたサーチケ見てビックリしましたよ。
#そうさくマーケット のサーチケ届いたので、スペースの地図みたら……もしかしてお誕生日席?しかも出入り口前??
— 海青喫茶@朝比奈孝樹 (@inumikoshi) August 26, 2025
ふおおおお?!!!( ; ロ)゚ ゚ pic.twitter.com/4D5UgijXke
まさかのお誕生日席。しかも出入り口前。
うおぁぁぁぁぁぁあああああΣ(゚Д゚)
いわば人目に一番つきやすく、立ち寄っていただける方が多い席なわけですが。
ここで在庫切れなんてしょっぱいことはできない……というか、新作ここで無いとかしょんぼりなことはしたくない!!
そりゃ頑張って新作ポスカ製作期間二日で作ってもおかしくない(;´▽`A``
とりあえずまずは今回のそうさくマーケットで在庫が無くならないように、十分な数を作るように頑張りました。
ちょうど9月の三連休の日だったでしょうか。急に秋めいた気温になりまして。
こういう時ちょっと心配になるのが、しおりのラミネーター作業なんですよ。
機械の温度と気温の差が大きいと、フィルムに白霞が入りやすくなるんですよね(´・ω・`)
そろそろ冬に向けて、しおりの在庫を多めに作らないとダメだなぁ……と予定表を埋めていきつつ。
後悔が残らないよう、荷造りチェックも万端にして明日に臨みます。
・9/23、イベント当日。
今回の会場は堺筋本町にあるマイドーム大阪。
初めて行く会場なので迷子にならないか大いに不安がありますが、時間に余裕が持てるように早めに出立します。
中央線より一番出口に出たらいいと、おたクラブ様のサークル参加要項の地図に書いてあったおかげもあって出口までは不安なく来れました。
さて、そこからどう進むのか……と思った途端。
周りにキャリーを引きづる若人の姿がちらほらり。
あ、これ、同族だ(*ノェノ)
同じ方向へ歩みを進めていく人の流れに乗って、無事マイドーム大阪につくことができました(笑)
たぶん私一人だと迷っていた自信があります(^_^;)
マイドーム大阪の一階から三階までを使った会場にはすでに一般参加の列ができてました。
さすが1000スペース超え。賑わいの予感に気が引き締まります。
スペースに着いて、早速設営を始めます。
#そうさくマーケット 設営完了です。
— 海青喫茶@朝比奈孝樹 (@inumikoshi) September 23, 2025
左側のみっちり感よ(笑) pic.twitter.com/2cAWIOfXRO
なんと偶然にもコロナ時代にオンラインイベントで注目していたサークル様のスペースが背面にいらっしゃってて、ご挨拶させて頂くことができました(^O^)
お隣様は初めての同人イベント参加ということで、初々しい空気にほっこり(´∀`*)
いつも参加するコミティアとはまた違う空気に心が浮き立ちます。
開場時間を迎えて。
パラパラと湧く拍手に、アレ?と一瞬固まる孝樹。
館内放送がなくて始まったかどうかわからず、周りもやや戸惑うような印象でした。
出入り口の扉が開いて、しばらくしてから一般さんが次々に来られました。
スペースに遊びに来てくれたフォロワー様の話によると、一般参加のチケット受付が3階で行われているようで、そこから順次人が下ってくる……と思いきや、人気イラストレーターさんが2階3階にいることもあって、人が団子状態になっていたとのこと。
おそらくイベント運営は初めてであろうおたクラブ様のスタッフの方々にとって列整備は大変だったと思います。
もしかして館内放送無いのも、初めてで気がついてないっぽい……?
実はちょっと気になっていたのが、今回のイベントでは一般参加さんの入場チケットに時間限定で使える500円offのクーポンがついていたんですよ。
でもその使用期限が13時だという事、周知されているのかな、というのが不安だったんです。
あまり他では見られないシステムなので、サークル側も馴染みがなかっただろうし、使用期限過ぎてからうっかり使っちゃう人とかいたりするかもな?と。
お隣様とそのことを話していると、なんとお隣様が「じゃあ私、スタッフさんに聞いてきます!」と素早く行動を起こしてくれて、そこからほどなくして館内アナウンスが入るようになりました。
お隣様のアクティブさに本当に感謝ですm(__)m
心配していたトラブルは特になかったものの、人の流れの多さに2時頃まで翻弄されていました(@_@)
その中でも嬉しい出会いがありまして(´∀`*)ウフフ
2月に初めて参加させていただいたうみハマの主催様や、同じく初めて参加の恐竜オンリーのグループ展・DINOLOVERSの主催様が当サークルに遊びに来てくださったんですよ(*ノェノ)キャー
どちらも初めての参加だったにも関わらず、当サークルを認識してくださっていたことに驚きと喜びが( ;∀;)ウレシスギ
思っていた以上にたくさんの方にお立ち寄りいただけて、忙しくも楽しい時間を過ごさせて頂きました。
改めまして、当スペースにお立ち寄りいただきました皆様へ、感謝を。
そして、この場を作ってくださった主催のおたクラブ様に大きな感謝を。
本当にありがとうございましたm(__)m
さて、次回。
10/19の京都パルスプラザ開催の関西コミティア74に参加決定しております。
11月は、奈良女のCOMIC★PARTYさんと恋するパレットさん、こちらも参加確定している様子で、あとは参加要項を待つ状態です。
年明けのイベントはまだ申し込みしていませんが、冬の関西コミティアさんにおじゃまさせてもらえたらと思う次第。そろそろオンラインは申し込み始まるころかな?
突発でポスカ製作を行いましたが、今は徐々に文字脳にシフトチェンジしているところです。
が。
実は今現在進行形で家族が入院中だったりするので、制作が大分ゆっくりになりそうな予感です。
命に別状は今のところないのですが、これからどうなっていくのかな〜という漠然とした不安はあったりします。
とうとう認めざるをえないのですが、年内の新刊は無理になりますねorz
来年の私に超ご期待です。
諦めないで、私のメンタルヽ(#゚Д゚)ノエイエイオー