どうも。

いきなり冬仕様に困惑してます、孝樹です。

ほんの一週間前までトレーナー一枚で快適に過ごせていたのに、ここ最近の朝晩の寒さに急いで衣替えと模様替えを決行しました。

もう少し秋でいてくれても良かったのだよ?令和ちゃん…(´・ω・`)

さて、そんな短い秋の陽気に誘われて、京都パルスプラザで10月20日に開催された関西コミティア71、そして11月3日に奈良女子大学学園祭内で開催された同人誌即売会イベントCOMIC★PARTY36にサークル参加させて頂きました。

この11/3のイベントで海青喫茶の年内のイベント参加が終了となり、駆け足で去っていった秋になんとも親近感を覚えます(^_^;)

当日の様子はどうだったでしょうか?

前日より振り返って行きましょう(*´-`)

 

 

・~10/19、関西コミティアイベント前日。

9月の名古屋コミティアを終えて、すぐさま在庫補充作業にとりかかりつつ、徒然なるままに新作を考案。

年明け2月のうみハマさんにむけてポスカの新作出したいなーと、じわじわイラスト脳に偏ってました。

さすがに年内での製作は難しいので、年末休みを作業日に当て込もうと思っていたのですが……あ、その前に1月の冬インテか関西コミティアがあるな、と。

この段階ではまだどちらに出ようか悩んでいたのですが、どうせなら新年早々で新作を出したいよね?

妙なスケベ心を抱いた結果、年末休みで作業していたら微妙に1月イベントに間に合わないのでは……?と真顔でカレンダーを睨みつけるハメになりました。

いやいや、言うてもまだ10月。とりあえず、今は20日に向けて粛々とイベント準備を進めます。

毎度のことながら、新刊をいい加減出さないと関西コミティアさんにガチで怒られてしまうよな……と残り少なくなってる準備号片手に黄昏ます。

今書き進めている文だけでも準備号増刊の形で出すなんてことも考えてたことがあるのですが、それだとズルズルと準備号ばかりが増えていきそうで、そして準備号と言えども形にしたことで、そこに満足して筆が止まりそうな自分がいて、ちょいとビビっているんですよね(-_-;)

あと、もう、単純に……いいかげん、新刊だそうよ?な?

そんな感じで浮気症な自分の脳みそに毎回語りかけています(^_^;)

 

・10/20、イベント当日。

京都・竹田に向けてつつがなく出発。京都パルスプラザへ行くのも大分馴染んできたように感じます。

やや風が冷たいなと思いつつ、まだこの時はジャケットで過ごせる陽気でした。10月中旬でまだこの軽装で済むのもどうなのか、と思いつつ……冷え性がデフォの孝樹にはこれくらいの陽気がちょうど良かったりするんですよね。明らかな異常気象なので、ありがたいと思うのは憚られるのですが(^_^;)

 

 

今回出入り口付近のスペースだったこともあってか、わりと沢山の方の目に止まったように感じます。

二時くらいになってようやく人の流れも落ち着いたので今回ゆっくり狩りに立つことができました。

自分のモチベーションアップのために見本紙コーナーをうろうろ立ち読み。

皆さん絵が上手で感動です。ああ、私もここに本を並べたい……(´・ω・`)

私の所感ですが、イラスト本が多かったように思います。フルカラーの本とか見て、この装丁で、この価格でいいんですか?!と一人ビビリちらしていたのは公然の秘密です(´∀`;)ウフフ

今回知り合いのフォロワー様にお立ち寄りいただいたこともあって、かなり新刊へのモチベーションが上がりました。

大丈夫、私の心は字書きです。言い切っちゃうぞっと∩(*・∀・*)∩ファイト♪

改めまして、海青喫茶にお立ち寄りいただけました皆様に感謝を。ありがとうございましたm(_ _)m

 

・~11/2、COMIC★PARTY36 イベント前日。

文字脳のモチベーションを蓄積しつつ、イラスト脳との対話もボチボチ始める孝樹。

新作ポスカの構想については、実は5月の東京コミティア後の時からあったので、イメージについては固まっている……んだけど。イメージカラーが固まらない。

孝樹のイラストの作り方は切り絵に似てて、形が先行するので色のイメージを固めるのがどうも苦手。というか、そもそも色を選ぶのがホント苦手で(^_^;)

イラスト脳の私はひたすらに通勤途中の電車の吊りポスターをじっと見つめる日々です。

特に花火をモチーフにしているので、クリスマスに向けたイベントでの花火大会やイルミネーションのポスターをガン見してます。

やっぱプロが作るポスターって、余白の取り方とか色使いとかなるほど!と思うテクニックがあるので、じっと見ちゃうんですよね。それを自分の力量に還元できるかどうかは別として(^_^;)

DTPデザイナーさんの技術的なツイートを拝見しつつ、実際に街中で目を引くポスターを見た時に考察してみるのもいい脳トレになります。

そんな脳トレと日々の仕事に追われて、気がつくともう11月。

いや、そもそも関西コミティアの二週間後にコミパさんがあることを失念していて。

忘れていたと言うよりかは、次は11月だからひと月余裕あるよねーという浅はかさです∑(゚Д゚)ガーン

在庫補充作業を関西コミティア前にしていたから大丈夫だろうという油断も相まって、前日に荷物確認していたら、在庫ゼロのままのものもあってなかなかのグタグタ具合でした_| ̄|○ il||li

もう少し緊張感を持って生きたい……ヽ(°▽、°)ノアパー

 

・11/3、COMIC★PARTY36 イベント当日。

地元のイベントという事もあり、のんびりと出立。

前日が警報級の大雨だったので雨が残らないか心配していたのですが、いい天気となってほっとしました。

学園祭で賑わう中をスーツケース引っ張りながら歩くのも毎度おなじみです。

美味しそうな匂いが漂う屋台の前を後ろ髪ひかれながら歩きつつ会場入りします。

このイベントでは学習机一個分が1スペースで、普段のイベントよりも若干狭目になるため2スペースで申し込みをしています。高さ制限もあるので、今回はセパレート式で展示しました。

普段セパレートで展示する機会があまりないので、ちょっと時間がかかるのですが考えながら設営するのは結構愉しかったりします(´∀`*)ウフフ

普段とはちょっと違うことがしたかったので、キャンバスアートも一つだけですが持参しました。

今回は夏季限定頒布にしていた透明うちわも持参したので、そのデザインと同じキャンパスアートにしてみましたよ(*^_^*)

設営を終えてすぐに開場コールがかかります。なごやかな空気ながら、絶えず人がいる印象でした。

そんな中、恐竜モチーフの栞でティラノサウルスのデザインの元となった化石を初見で言い当てる方と巡り逢いまして!!

初めてのことに孝樹は大興奮でしたよΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

あの美しい化石を覚えていてくださってありがとうございます。福井県で頭だけ展示されているのを見たという事ですが、それで初見で言い当てるとは……感動です( ;∀;) ジーン

奇跡ってあるもんなんだなー、としみじみした孝樹でした。

あと今回、お隣様と机一個分のスペースが開いた会場設営となっているのが大変有り難かったです(*^_^*)

お隣のスペースへの割り込みやはみ出しなど、どこのイベントにおいても割とよくある小さなトラブルなので、運営様の方でご配慮いただけたことにとても好感を持てました。

配置スペース数によっては隙間を開けた設営を続けていくことに困難あるかもしれないですが、出来れば継続していただけると大変嬉しく思いますm(__)m

改めまして、海青喫茶にお立ち寄りいただけました皆様に感謝を。ありがとうございました\(^o^)/

 

 

さて、次回。

年明け1/19の関西コミティア72に申し込みを済ませています。

抽選などが発生しなければ出られると思います。

新作がここで間に合えばいいのですが、なんとも微妙な心地ですね(-_-;)

そして2/8,9両日で初のイベント、うみハマvol.4に参加します\(^o^)/

深海生物オンリーという、同人とはまた違った空気を味わえるイベントにワクワクしています。深海生物モチーフが一点でもあれば、海もの系でもOKとのことなので、この時は海の生き物モチーフだけの持参となります。

ちょっと広めのスペースを頂いているので、キャンバスアートも全部持って行こうかな、といろいろ模索中です。

師走から年明けにかけて仕事が忙しくなる時期ですが、頑張って生きたいと思います。

 

諦めないで、私のメンタルヽ(#゚Д゚)ノエイエイオー