京都の愛宕神社へ。
愛宕山を登る。
何度か登っているので特にどうもない。
が、
ここの三角点は愛宕神社にあるわけではない!
毎回探すが、よくわからずに下山。
今回、やっとたどり着いた!
まず、普通に神社山門まで登る。
で、
右手が休憩所。
階段と休憩所こ間の道を進む。
この案内が見えても気にせず真っ直ぐに進む。
途中不安になってもひたすら進む。
写真を撮り忘れたが、進むと案内板設置してある分かれ道がある。
でも、この道(この山を左手に)を進む。
それは下りなので不安になるが、それでも進む。
するとまた分岐。
今度は右手へ進む。
少し進むと
こんな景色。
近づくと、
ここからがポイント!
矢印の方へ進む。
そして右側に
こんな風景。
右手の木に何やら文字が!
あった!
結構急な登り坂になる。
ここを進む。
ひたすら進むと、
休憩所。
この左側を登る。
こいつや!
これが三角点。
いや、わかりにく過ぎ!
ちなみにドコモの電波は受信可能。
先客に聞いてみると、昔は鉄塔があったらしく、わかりやすかったとのこと。
道の途中でこの場所を誰かに尋ねようにも平日やったのもあるし、ここまで来ない人が圧倒的に多い。
そのため、尋ねたくても人がおらんのよ。
尚、今回の登りはボチボチ歩きで約90分。
そしてここを探すのに約90分w
下りも約90分かかった。
下り、苦手なんよな。
今回も転けたし。
愛宕山の三角点に行きたい型は参考に。
(よこ・ω・づな)












