人生でやりたいことのひとつに「フルマラソン完走」というのがある。
そのために練習している。
で、フルマラソン用の練習として今日、
「高槻シティハーフマラソン」
に参加。
何気にこれが人生初レースである。
今回の主な練習課題として
・給水
・トイレ
・スタートからバラけるまでの我慢
・集団からの抜け出し
・上記目的のためタイムはねらわない
足、腰、足首を故障しており治療中。
なのでシューズはペガサス36で挑むことにした。
会場に到着し、無料でふるまわれていた甘酒を飲んでるとアナウンスが流れる。
ハーフのスタート時間直前らしい。
急いで向かう。
ギリギリ間に合うもののチンタラし過ぎたため、ほぼ最後尾からのスタートとなった。
ま、練習課題のひとつでもあるのでOK。
でも、危うくアウトになるところやった。
職場のサブ3ランナーから色々アドバイスは受けてきた。
これの確認と実践が重要。
言われた通り、俺くらいのタイム(たまたま最後尾やが)やと最初の方は修行。
コースは狭いし、グループに通せんぼ状態にされるし。
いかに負担なくペースを落として我慢するか。
シャアのザクように左右に動いて抜きにかかって足を使うなと言われている。
トランキーロ!
あっせんなよ!
3キロ位まで我慢。
橋を渡った辺りで少しバラけ始めた。
ここから少しペースを上げる。
この後は割と走りやすくなった。
が、やはり独りで走るのとは違う。
ペースを調整しながら、負担が少なく済むような感じで抜いて行く。
肝心の給水。
コツを教えてもらっていたが難しい。
手渡ししてくれるのはありがたいが、練習にならん!
そのため、あえてテーブルのを取った。
で、飲み方も教授してもらっていたが難しい。
エイドのチョコレートを食べるもむせたw
しゃ〜ないので咳をしながら走る。
何回かスポーツようかんで練習してたんやけどなぁ。
ハーフ位やと本当は給水要らんねんけど練習のために毎回給水。
が、全て上手くいかず。
走りながら紙コップで飲むのは難しい。
スポーツドリンクなんか飛び散って、顔や手がネチャネチャやで。
あとは集団で走る練習。
ペースを調整して人の後ろを走る。
うん、確かに風除けにもなるし楽やわ。
が、かなり脚が余ってる。
怪我もしてるし辛抱しつつ、少し前に出て少し速い人の後ろに付く。
この繰り返し。
しかしこのレースコース、狭い場所が多い。
抜きたくても抜けん!
ま、これも練習課題のひとつやったんでええんやが、
タイムねらいのガチ走りやとイライラするかも。
残り3キロ位の曲がって堤防から下りる場所。
そこにチア。
煩悩の塊の俺としては危うくそっちに行くところやでw
フィニッシュし、
会場に戻って完走書を受け取る。
でも、大体走り方がわかったので良かった。
トイレ練習を忘れていたが。
ちな、こんな感じでした。
走っていると、
「カンバレ!バファローズ!」
と言ってもらえたりもした。
頑張るのは俺やない、
オリックスやで。
今年こそAクラス頼むで!
そういやイチローや澤田のユニもおったなぁ。
俺は仰木さんのユニで着て走ろうと思っていたが体重100キロ時代に買ったものなんでデカ過ぎた。
そのため断念。
B's Spiritsの、FCでもらったやつにした。
次は高知龍馬マラソン。
遍路で歩いている道も少しとはいえ被る。
楽しみ。
30キロは何度か練習してるけど未知の距離。
はたして1回でサブ4達成できるか?
元々の目標は完走なんやけど。
(よこ・ω・づな)