マムシの居ぬ間に遍路 その7:あの道、この道 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

河合のへんろ宿エリアを抜けると住吉神社。
そしてガソリンスタンド。
そこに自動販売機発見!
するも、誰かが自動販売機使用中。
もう少し先にもあるのが見えたのでスルー。
そちらで購入。
この後はずっと12号線を行くのが一番楽。
が、やはり遍路道を行きたい。
分岐点を目指して進む。
この時点で15時18分。
45番岩屋寺の納経所の開いてる時間に間に合うか微妙。
先を急ぐ。
「和佐路」や、元々泊まろうと思っていた「八丁坂」を過ぎる。
そして分岐点。
この写真は翌日に撮ったもの。
で、ここを右に入るんか?
まだ先なんか?
よくわからん。
何でこんな迷うものがあるんや。
迷わす行けよ、行けばわかるさ。
右手へ。
坂道を上がって行く道。
すぐにまた分岐。
案内は無い。
無いってことは真っ直ぐやな。
真っ直ぐ進むも、なんかおかしい。
戻って違う方を行く。
砂利が敷き詰めてある。
ホンマにこれでええんか?
目の前にユンボが来てるし、違うんとちゃうか?
12号線まで戻るとまず間に合わない。
このまま進むことにした。
するとなんか山越えみたいな感じ。
そこからは割と歩きやすい道。
遅れを取り戻せるか?
16時17分、
分岐が出てきた。
道が合ってたのかはわからない。
左手へ。
進んで行くと、
またこんなんや、
こんなん。
雨などで倒木なんか、
伐採の後なんかは知らん。
が、行く手を阻むもの大杉!
さすがに道は合ってるはずなんやけど。

16時32分、
何か見えてきた。
休憩できそう。
そこは
こんなんで、
向こうに見えるのは
不動明王。
何気に、この道の右手上に道がある。
そこに登るのか?
このまま進むのか?
ここもわからん!
確実っぽい上の道を行く。

16時46分、
本日の宿
古岩屋荘に到着。
順当にいけば岩屋寺を打って、
うち戻ってきてる時間。
しゃ〜ない、
明日の朝に荷物を置いておいて、
岩屋寺を打ってから荷物を回収してから
チェックアウトしよう。

(よこ・ω・づな)