平成29年5月5日(金)
4時半起床。
目覚ましは5時w
う〇こタイムを済ませた。
荷物をパッキングし、ストレッチ。
朝食は6時だが、少し早めに声がかかった。
シンプルな食事。
おかわりをした。
7時に出発。
歩いてい行くと海も見える。
2時間ほどで峠にさしかかる。
よっしゃ、行くで~!
初めは緩やか。
すぐにこんなんに・・・。
でも登りに強い俺。
とっとと登る。
遍路道にはこういうポイントが結構ある。
空海が杖を突いたら水が出たとか。
10時12分、最高地点を超えたようだ。
地図では最高地点は標高470mとなっている。
この後は苦手な下り。
下りになると宿毛さんの速いこと。
登りでついていた差があっという間に無くなった。
先に行けと言うが、下りは苦手なんよ。
道を譲ると、あっという間に宿毛さんの姿が消えたw
ま、今日は距離も短いしのんびり行きますか。
この辺は初めてじゃない余裕ってところですか。
この狭く恐ろしい場所、
「馬の背」というらしい。
しかし、怖ぇ~!
ここで問題。
トイレに行きたい!
が、トイレが無い。
というか、入るのが恐ろしいトイレばかりなんでスルーしてきたのだ。
子供やったら無くレベル。
本当ならあるだけでも有難いんやけど。
下りに苦しみ、膀胱の限界に挑戦しながら歩く。
10時55分、ようやくトイレを発見。
もう贅沢なことは言ってられない。
東屋に荷物を置いてトイレへ。
危なかった。
ええオッサンが小便を漏らす直前。
スッキリして歩き始める。
1時間ほど歩くと、
酒蔵。
見学できるんかな?
このあたりになると人をたまに見かけるようになった。
そしてチャイムが聞こえる。
時計は12時を指す。
現在地は学校の近くか?
少し歩くと
畑地コミュニティセンターを発見。
自販機もあるし、ここで休もう。
そう思って近づくと人。
宿毛さんである。
食事をして発つところらしい。
今日の宿は違うが明日は同じ。
ここでお別れとなる。
俺は昼飯。
よしもと旅館でいただいたおにぎり。
宿毛さんは散髪目的でペースを上げたようやが、俺は関係ない。
しかしこれでも早すぎ。
のんびりしてから行こう。
(よこ・ω・づな)